[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
835
:
チバQ
:2014/11/21(金) 20:39:18
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/2014shuin_tankikessen/249930.html
突入 短期決戦 この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
<下>民主「次の次」へ布石 野党結集、調整進まず(2014/11/21)
「みなさまを歓迎したい」。20日午前、民主党本部。枝野幸男幹事長は、前日に解党を決めたみんなの党の山内康一国対委員長と中島克仁氏が民主党に入党を申し入れる場で、2人と握手して笑顔を見せた。
山内氏と中島氏が出馬するのは、それぞれ民主党空白区の埼玉13区と山梨1区。このうち山梨1区は当選7回を誇る維新の党の小沢鋭仁国会議員団幹事長が相手。みんな幹部は「単に民主党空白区を埋めるための選挙区調整。第三極をつぶし、自分が太ることが狙いではないか」といぶかる。
安倍晋三首相が野党の準備不足を突いて断行する今回の衆院解散・総選挙。にもかかわらず、民主党執行部に焦りの色は見えない。
「今回の衆院選は政権奪還をかけた『決勝戦』ではなく『準決勝』」。ある党幹部は、安倍政権の高支持率が続く中、党の信頼回復を進めながら、まずは他の野党に競り勝ち、次の次の衆院選で政権交代を狙える議席を確保する―とのシナリオを明かす。
2012年の前回衆院選では、維新やみんななど第三極が反自民票の受け皿となり民主党は大敗。この苦い経験から、表向きは自民党に対抗するための野党結集を呼び掛ける。その一方で「ほかの野党が沈めば、反自民の受け皿は民主だけになる」(民主党国対幹部)との読みもある。
実際、野党第2党の維新と競合する約30選挙区のうち、調整がついたのは宮城1区のみ。維新の側も「前回は反自民、反民主で戦った。民主と協力するのは筋が通らない」とし、「維新は維新として戦う」(江田憲司共同代表)姿勢に転じ始めている。
「年明けには(大阪市長選、府知事選の)ダブル選挙だ」。維新の橋下徹共同代表は18日夜、大阪市内で側近議員らに語り、市長を辞任し、府知事の松井一郎幹事長と国政に打って出る可能性を示唆した。
橋下氏らの知名度で第3党に躍進した前回衆院選に比べ、維新の党勢低迷は顕著。橋下氏の出馬で世間の耳目を集め、失地回復を図るのが狙いだ。ただ、自らが進める大阪都構想を放棄したと取られる懸念もあり、出馬の可能性は「まだ半々」(橋下氏側近)。大阪以外で支持拡大を図る妙案は浮かんでいない。
「アベノミクスがダメなら、どうすればいいのか具体的に語るべきだ」。野党の事情を見透かすように、首相は挑発する。実際、野党が民意を取り戻すには政権批判だけでは厳しい。
民主党の海江田万里代表は20日、記者団に「アベノミクスによって富める者がますます富み、中間層が細り貧困世帯が増えている。こういう社会はあってはならない」と強調した。
選挙戦では、非正規労働者らの増加に歯止めをかける「分厚い中間層の復活」を打ち出し、輸出型の大企業に恩恵が集中しているとの批判があるアベノミクスへの対案として、潜在需要のある介護や子育て、環境の関連産業を育て、雇用創出や内需拡大を図る政策を打ち出す方針。維新も自民党政権で思うように進まない統治機構改革を旗印に掲げる構えだ。
衆院は21日に解散、事実上の選挙戦に突入する。(東京報道 上家敬史)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板