したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

816とはずがたり:2014/11/21(金) 13:51:03
千葉も形になってきているね〜。

1 田島・民主 田沼・次世代(維新)
2 他党と調整(樋口氏難色) 維新の党や生活の党(前回出馬の黒田?,3区地盤の岡島?)が擁立を模索。
3 青山明日香氏(32)新人
4 野田・民主
5 村越祐民氏(40)元職
6 生方・民主 みんな・鴈野聡氏(45)の出馬は白紙
7 民主県連・礒部裕和県議(33)維新:司法書士の石塚貞通氏(47)
8 民主県連・中田学県議(41)維新:前職の太田和美氏(35)
9 奥野・民主 西田・次世代(維新)
10 谷田川・民主
11 擁立断念
12 擁立断念
13 若井・民主 現職の椎木保氏(48)の県外への国替えが濃厚

次期衆院選 民主は3、5区が内定、維新13区は国替え濃厚 千葉
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/region/snk20141119041.html
産経新聞2014年11月19日(水)08:06
 民主党が18日に発表した次期衆院選の公認内定候補で、県内の選挙区では、これまでに内定していた現職5人と千葉10区の元職に加え、新たに千葉3区に新人の青山明日香氏(32)と千葉5区に元職の村越祐民氏(40)が選ばれた。

 民主党の残りの県内の空白区は2、7、8、11、12区の5選挙区。同党県連幹部によると、県連はこのうち7、8区で地元の県議を擁立する方向で調整中。2区は他党との選挙協力を模索しているが、11、12区での候補者擁立は見送るという。

 また、維新の党は前回13区から出馬した現職の椎木保氏(48)の県外への国替えが濃厚な情勢。同党関係者によると、8区の擁立候補には、平成18年の衆院選千葉7区補選で民主党公認で初当選し、昨年の参院選の千葉県選挙区に生活の党から出馬して落選した元職の太田和美氏(35)の名前も上がっているという。一方、みんなの党の解党が決定的となったことを受け、6区に立候補を予定していた同党の鴈野聡氏(45)の出馬は白紙となった。

<衆院選>民主が2区の擁立断念 7、8区も野党調整で協議 /千葉
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20141121ddlk12010301000c.html
毎日新聞2014年11月21日(金)11:55

 12月2日に公示される衆院選で、民主党県連は、千葉2区での公認候補擁立を断念する方針を決めた。既に千葉11、12区でも擁立しないことを決定しており、千葉7、8区についても、全国で候補者の野党調整を進めている党本部と擁立しない方向で協議している。

 2区について、県議や市議らが2012年の衆院選で2区から出馬し落選した党本部職員、樋口博康氏(55)の擁立を目指していたが、樋口氏が難色を示したことなどから断念した。12年衆院選でも擁立作業が難航しており、樋口氏の出馬が決まったのは公示1週間前だった経緯がある。2区では、維新の党や生活の党が擁立を模索している。

 党本部は今月中旬、2、7、8区の3選挙区について「他の野党との調整のため、独自候補の擁立はできない」と県連に通達。維新の公認候補として、7区は司法書士の石塚貞通氏(47)、8区は前職の太田和美氏(35)が出馬する意向だ。

 しかし、各区で新人擁立を目指していた県選出国会議員などが強く反発。これを受け、県連は19日、7区で礒部裕和県議(33)、8区で中田学県議(41)の擁立を求め、党本部に2氏の公認申請を出した。県連幹部は「ひっくり返すのは難しいだろうが、選挙区調整は比例票や統一地方選にも影響する。納得できる地元への説明がほしい」と訴えている。【円谷美晶】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板