したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

812とはずがたり:2014/11/21(金) 12:46:43
1区に船山女史とかは?今何処で何してるんでしたっけ?
神奈川県議て表題だけど山形県ネタ。

<2014衆院選>民主県連、神奈川県議・吉田氏3区に擁立へ 1区も最終調整 /山形
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20141121ddlk06010073000c.html
毎日新聞2014年11月21日(金)12:06

 民主党県連は20日、来月に行われる総選挙に向け、衆院山形3区(鶴岡市・酒田市など)に、神奈川県議の吉田大成氏(45)を擁立する方針を固めた。一方、山形1区には県内在住の候補者を立てる方向で最終調整しており、21日の衆院解散後、常任幹事会を開いて2候補の擁立を正式決定する見通し。県内全選挙区で候補者擁立のめどが立ち、野党第1党としての存在感を示す態勢を整えた。

 県内の3選挙区では、1区は自民現職と共産新人の2氏▽2区は自民現職、民主現職、共産新人の3氏▽3区は無所属現職、自民新人、共産新人の3氏−−がそれぞれ立候補を予定。民主党が新たに1区と3区に候補者を立てる方針を明確にしたことで、総選挙での与野党対決の構図がほぼ固まった。

 民主党は前回2012年衆院選で、県内の獲得議席は2区で近藤洋介・県連会長が比例復活当選した1議席にとどまり、1区・3区は空白区となっていた。1区では、11回にわたって衆院当選を果たした鹿野道彦・元農相の後継候補が決まらず、調整が難航していた。

 総選挙を控え、民主党県連は17日の常任幹事会で「安倍晋三首相が解散・総選挙を断行するのであれば、野党第1党として受けて立つ」(近藤会長)として、「県都・山形市を擁する1区で候補者擁立を期す」との方針を確認。3区についても「最大限の努力を払う」としていた。【光田宗義、高橋不二彦】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板