[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
702
:
チバQ
:2014/11/19(水) 23:00:13
茨城
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141119ddlk08010498000c.html
衆院解散:正式表明 経済政策に県民賛否 「なぜいま総選挙?」 首相決断に疑問の声も /茨城
毎日新聞 2014年11月19日 地方版
家電量販店で安倍晋三首相の記者会見を見つめる男性客=水戸市笠原町で
家電量販店で安倍晋三首相の記者会見を見つめる男性客=水戸市笠原町で
拡大写真
師走の総選挙が正式決定した。安倍晋三首相は18日、記者会見を開き、衆院解散を正式表明。経済政策「アベノミクス」の是非を国民に問う考えを示した。県内有権者からは「短期的だが、効果が出ている」「地方には効果がない」とアベノミクスへの賛否の声が上がる一方、「大義なき解散」と言われる首相の決断に対し、「なぜいま、総選挙?」と素朴な疑問の声も出ている。【衆院選取材班】
◇「何も変わらず」
集団的自衛権行使容認の閣議決定や特定秘密保護法制定などを行ってきた第2次安倍政権。水戸市東野町の会社員、阿部啓也さん(62)は「行動することは良いこと」と評価する一方、アベノミクスへの評価は「景気がよくなると期待させておいて、特に何も変わっていない」と辛辣(しんらつ)だ。
古河市の飲食店経営、小林万利子さん(63)も「私の周りには、『景気が良くなった』なんて言っている人は一人もいない。『増えたのは残業ばかりだ』と言っていますよ。夜もお酒を飲む人がめっきり減っている」と効果を疑問視する。
◇「増税は不平等」
安倍首相は来年10月の消費税率10%への引き上げを1年半先送りする方針も表明した。つくば市の学生、沼畑大介さん(20)は「赤字国債を考えると、再増税は必要」と容認する考え。一方、取手市の主婦、桜田早苗さん(59)は「私たち庶民もお金持ちも一律にかかっていて平等ではない。増税の前に、国会議員の議員報酬削減など身を切ることをやるべきだ」と批判する。
土浦市乙戸の市民団体「議員さんを知る会」代表の小池詠子さん(64)も「より(生活が)厳しくなる人が多く、全体への配慮が全く感じられない。上げるべきではない」と反対する。
◇「政権の延命?」
日立市相賀町の自営業、軍司道男さん(66)は「守りに入った政権の延命しか考えない解散だ」と指摘した上で、小渕優子前経済産業相の「政治とカネ」問題に触れ、「政治家の体質は相変わらずだ。小渕さんも説明責任を果たしておらず、お粗末すぎる」と不信感を隠さない。
潮来市上戸の農業、内野幸夫さん(63)は「米の買い取り価格が下がって困っている。せめてTPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉を決めてから解散してほしかった。何の対策も取らずに解散するのは無責任。今のままでは苦しい状況が続いてしまう」と訴えた。
◇経済対策へ影響を懸念−−知事会見
橋本昌知事は18日の定例記者会見で、「予算編成に遅れが出ないようにしてほしい」と述べ、経済対策などへの影響に懸念を示した。また、消費税率引き上げの先送りについては「経済指標を見ると、延期はやむを得ない」と理解を示した。さらに「日本や県の財政を考えると、景気が良くなって状況が許すなら、できるだけ早いほうがいい」と述べ、消費税率の早期引き上げを求めた。【蒔田備憲】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板