[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
662
:
チバQ
:2014/11/18(火) 21:56:36
静岡
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20141118/CK2014111802000100.html
民主県連「全区に候補」方針
◆静岡2区には松尾氏内定
総選挙に向けて候補者擁立を急ぐ考えを示す細野県連会長(左から2人目)=17日午前、静岡市葵区で
写真
民主党静岡県連は十七日の常任幹事会で、衆院選に向け、候補者が不在の静岡7、8区を含む全選挙区で独自候補擁立を目指す方針を確認した。支持母体の連合静岡の池冨彰会長も同日、県連会長の細野豪志衆院議員(静岡5区)らと会い、独自候補の擁立を要請。党本部レベルで進む維新の党との選挙協力が県内で実現するかが焦点となる。
非公開の常任幹事会では榛葉賀津也参院議員を選対本部長に選任。静岡2区の候補予定者となる同区支部長に元環境省課長補佐の松尾勉氏(30)を内定した。
終了後の会見で細野氏は「今週中にも解散するという情勢だが、民主党として全選挙で戦い抜く」と強調。維新の新人候補と競合する可能性がある静岡8区についても「民主党にとって非常に重要な選挙区。比例票の掘り起こしも必要で、独自候補を立てたい」と訴えた。一方、臨時国会を通じた与党との論戦で野党側の足並みがそろってきたことに触れ「1、3区は民主党の二人の元職が野党の統一候補としてふさわしい」と述べた。
池冨会長は取材に「民主党が全選挙区に候補を立て、連合が全力で支援することを約束した。統一地方選も見据え、組合員に分かりやすい選挙戦を望む」と話し、維新候補への応援に難色を示した。
一方、静岡1区からの出馬を模索する維新の党県連会長の小池政就衆院議員(比例東海)は中日新聞などの取材に「候補一本化は党の方針や交渉を見守りたい。有権者目線でどの程度意義があるか考えている」と説明。「私は選挙区で戦いたいが、政策理念が第一だ」と話した。
(石原猛)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板