[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
647
:
チバQ
:2014/11/18(火) 21:30:31
千葉
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141118ddlk12010165000c.html
衆院選:野党が候補者調整 8区、太田氏出馬意向 /千葉
毎日新聞 2014年11月18日 地方版
次期衆院選で野党各党が競合して共倒れすることを防ぐため、県内13選挙区でも候補者の調整が進んでいる。関係者の話を総合すると、千葉8区では、維新の党から前衆院議員の太田和美氏(35)が出馬の意思を固め、民主党などが擁立を見送る方向で協議。13区では民主党の現職、若井康彦氏(68)=比例南関東ブロック=が立候補し、維新やみんなの党は候補者を擁立しない方針で、その他の区でも調整が行われているという。ただ、急速な候補者調整に対し、地元議員などの反発もあり、流動的な面もある。共産党は全13区に擁立する方針だ。
【岡崎大輔、野原大輔、橋本利昭】
太田氏は柏市出身。2005年3月の県議補選(松戸市)に民主党から立候補して初当選。06年衆院千葉7区補選で初当選し、09年衆院選では福島2区に転出して再選された。小沢一郎衆院議員(生活の党代表)らと共に民主を離党すると、前回衆院選は小沢氏らが率いた日本未来の党から立候補し落選。昨年の参院選では生活から千葉選挙区で出馬し落選した。その後、維新の勉強会などに出席するなどしていたという。
民主は8区では前職の松崎公昭氏(71)が引退を決意し、候補者が不在となっていた。そのため、維新などと候補者調整を進める党本部の意向で、地盤がある8区からの出馬を希望していた太田氏に譲る形になるとみられる。ただ、「太田氏は離党した裏切り者」(県連関係者)として地元の反発は強い。17日には県選出国会議員が党本部に対し、県議の擁立を求めるなど難航している。
一方、民主は、3区で元衆院議員秘書の青山明日香氏(32)、5区で前職の村越祐民氏(40)を擁立する方針をそれぞれ固めた。両区では維新などが候補者を立てない方向で調整しているという。両氏とも前回衆院選で出馬し落選した。また、11区では生活の前職の金子健一氏(57)が出馬する意向。同区で共産、生活以外の野党が候補者を擁立する動きは今のところない。
また、13区を巡っては、前回衆院選で若井氏と同様、同区で落選し比例復活当選した維新の椎木保氏(48)については近畿地方の選挙区での出馬を調整している。みんなは擁立しない方針。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板