[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
627
:
チバQ
:2014/11/18(火) 07:54:03
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20141118/1781099
全選挙区に擁立確認 衆院選対応で民主党栃木県連 2区除き候補名挙がらず
11月18日 朝刊
民主党県連(福田昭夫代表)は17日、宇都宮市内で幹事会を開き、12月にも想定される次期衆院選に向け、栃木1〜5区の県内全小選挙区で候補者擁立を目指す方針を確認した。また同日付で衆院選の選挙対策本部を設置し、衆院選への臨戦態勢に入った。選対委員長には県連副代表の佐藤栄県議、副委員長には同じく県連副代表の田城郁参院議員が就任した。ただ現時点で2区の福田代表しか擁立のめどが立っておらず、公示までに全5選挙区に候補者を擁立できるかは不透明だ。
幹事会後の記者会見で松井正一幹事長は、みんなの党との選挙協力について「党本部マター」とした上で「代表から(党本部の方針などの)報告はなかった」と述べた。
民主、みんな両党の合流構想などに伴い、前回栃木2区から出馬したみんなの党の柏倉祐司衆院議員が選挙区替えする可能性に関して、松井氏は「今日は(その話は)なかった」と話した。
民主党は栃木2区に現職の福田氏が立候補を予定しており、松井氏は「2区の候補者は福田代表で確認された」と前置きし「1、3、4、5区についても(選挙まで)短い日程だが、ギリギリまで擁立を頑張ることを確認した」と説明し、公示日前日までの擁立を目指す。
この日の会合では小選挙区の候補者空白区をなくす方針に「(出席者から)異論は出なかった」(松井氏)。ただ具体的な候補者の氏名は浮上しなかったという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板