したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

609チバQ:2014/11/17(月) 19:44:34
宮城
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141117ddlk04010030000c.html
衆院選:維新・林氏、2区出馬へ 民主と調整合意 自民は批判 /宮城
毎日新聞 2014年11月17日 地方版

 次期衆院選について、維新現職の林宙紀氏(比例東北)は16日、宮城1区(仙台市青葉、太白区)から2区(同宮城野、若林、泉区)にくら替え出馬する方針を明らかにした。1区は東北で唯一、民主と維新の現職が競合し、野党間協力の行方が注目されていた。民主は2区で候補擁立を見合わせ、林氏を実質支援する。対する自民からは「選挙のためだけの協力」と批判の声も上がる。【伊藤直孝】

 維新県総支部長の林氏は15日に民主党県連の安住淳代表と会談。安住氏が林氏に、民主の公認候補が決まっていない2区への転出を打診したという。

 林氏は前回、1区からみんなの党公認で出馬。比例で復活当選し、その後、結いの党を経て維新に加わった。林氏は取材に「葛藤はあったが、『宮城県の野党としてやってくれないか』と申し出をいただき、重く受け止めている。以前から巨大与党に対抗する勢力を作るという思いはあった」とくら替えに同意した理由を語った。

 安住氏は16日の県連幹事会後に記者会見し「特定秘密保護法案の反対投票など、県連として林さんの姿に好感を持ってきた。野党間協力の象徴的な戦いを仙台で繰り広げていきたい」と述べた。

 民主党県連は幹事会で、残る空白区の4、6区の調整を、安住氏に一任することを決めた。維新では前回4区で出馬した新人の畠山昌樹氏も2区などでの出馬を模索しており、全県で両党の協力が成るかは未知数の部分もある。安住氏は4区について「流動的な要素があるが、乱立にはしない」と述べるにとどめた。

 1区には自民現職の土井亨氏、民主現職の郡和子氏、共産新人が出馬を予定する。土井氏は14日の自民党県連の会合で「解散風が吹いてから当選のためだけに協力だ、調整だと動きがあるが、日本を思うなら前回の選挙が終わった後からやるべきこと。私は全く政治姿勢の違う候補者とは、堂々と戦っていきたい」と野党間協力を批判した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板