[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
569
:
チバQ
:2014/11/16(日) 21:08:11
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20141116-OYS1T50001.html
現職知事が出馬検討 衆院新佐賀2区動き急
2014年11月16日
安倍首相が週明けにも衆院を解散する可能性が濃厚となる中、突然の解散風を受けて佐賀県が揺れている。同県は九州・山口・沖縄で唯一、小選挙区の「0増5減」の対象で、選挙区が3から2に減る。新佐賀2区を巡っては、古川康・佐賀県知事が出馬を検討しており、行方が注目される。
「少なくともシンポジウムが終わるまでは知事です」
15日、佐賀市で開かれた日本自治学会のシンポジウム。司会者から衆院選への出馬について尋ねられた古川知事は苦笑いしながら、「まだ決めていないが、根も葉もない話かというと、葉はある」と含みを持たせ、会場の笑いを誘った。
選挙区減が決まり、自民党は旧3区の現職が引退を表明し、旧2区の現職は比例九州への転出が決定。古川知事は新2区から同党公認での出馬を検討しており、党県連が23日に対応を協議し候補者を決める方針だ。県連関係者は「知事が来年4月までの任期を全うしたうえで、新2区に出馬するシナリオだったが、突然の解散風で予定が狂った」と語る。
「最大の争点は、消費税を上げる環境をつくれなかったアベノミクスの失敗だ」。15日、新2区に立候補を表明している民主党現職(比例九州)の大串博志氏の講演会が開かれた佐賀県唐津市内のホテルで、応援に駆けつけた野田前首相が声を張り上げた。160席を用意した会場には約200人が詰めかけ、急きょイスを追加した。
大串氏は「戦う相手は誰でも同じ。安倍政権のブレーキ役が必要だ」と強調。最後には、早くもガンバロー三唱で締めくくった。
新2区には、共産党県委員会も候補者擁立を検討している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板