[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
527
:
チバQ
:2014/11/15(土) 09:49:08
香川
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20141114-OYTNT50197.html
3区で社民候補擁立へ 民主、連合と3者協力
2014年11月15日
安倍首相が衆院解散を検討していることを受け、民主党県連と社民党県連、連合香川の3者は14日、高松市内で衆院選への対応について協議した。香川3区については、社民党が2012年の前回に続いて候補を擁立する方針を表明。1、2区で立つ民主党現職を含め、引き続き3者で支援し合う方向となった。
この日、高松市内のホテルで連合香川の定期大会があり、社民党県連の砂川保代表はあいさつで「3区は社民が立てる」と明言。その後、同会場で開かれた3者協議で、砂川代表と民主党県連代表の小川淳也衆院議員(比例四国ブロック)、連合香川の進藤龍男会長が協力関係を維持していくことを確認したという。
小川氏は取材に対し、3区について、3者の協力関係を前提に「党内に持ち帰り、早急に結論を出したい」と述べた。
連合香川の大会では、来春の統一地方選に向け、「働く者、生活者の立場に立った政治勢力の拡大に向けた反転攻勢の足がかりとするため、総力を結集し戦い抜く」との宣言を決議。県議選や高松市議選などに立候補する25人の推薦を決めた。
共産3選挙区擁立へ 共産党県委員会は、13日の常任委員会で、県内3小選挙区に候補者を擁立する方針を決めた。
2014年11月15日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板