したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

525チバQ:2014/11/15(土) 09:46:47
宮城
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141115_11011.html
<年内解散か>民・維の候補調整、宮城で実現か

 衆院解散・総選挙を見据えた民主党と維新の党の選挙協力で、宮城1、2区の「候補者調整」が水面下で動き始めた。ともに比例東北の現職で、1区を地盤とする民主の郡和子氏(57)と維新の林宙紀氏(37)がすみ分けられるかどうかが焦点。東北最大の票田をめぐる前哨戦が熱を帯びてきた。

 東京・永田町に解散風が吹いた11日、維新の党県総支部長を務める林氏は、民主党県連の安住淳代表と都内で会談した。
 関係者によると、会談は安住氏が林氏に呼び掛けた。安住氏は2区からの立候補の可能性を尋ね、林氏は回答を留保したという。
 両党は政策をすり合わせる選挙協力には後ろ向きだが、共倒れを防ぐ候補者調整の必要性では認識が一致している。
 候補者が競合する選挙区は全国に30あり、現職が相まみえるのは東北の25小選挙区では宮城1区だけ。調整の行方が焦点となっている。
 民主は1区で前回同様に郡氏を公認。元議員の今野東氏が死去した2区は候補者がいない。県連内では2区を他党に譲り、全面支援する案が取り沙汰されてきた。
 安住氏は「仙台で協力できれば自民と十分戦える」と話す。2区では民主以外の前回立候補者も参院転出や政界引退をしており、野党統一候補が実現すれば一気に台風の目となる可能性がある。
 ただ、調整は一筋縄では進まなそうだ。維新は11月に県総支部を正式に設置。1区は林氏を公認する見込みで、2区には前回4区から立候補した畠山昌樹氏(40)が意欲を見せている。
 維新関係者は「2人とも地道に活動しており、国替えなど簡単に受け入れられる話ではない。仮に県レベルで話がまとまっても、党本部が認めるかどうか分からない」と話す。橋下徹共同代表の意向で、党本部は候補者が内定済みの選挙区は譲らない方針だ。
 「地元を譲れない気持ちは一緒だが、お互いに突っ張れば結果は厳しいものとなる」と郡氏。林氏は「巨大与党に対抗できなければ選挙を戦う意味がない。党対党の話し合いで結論を急がなければならない」と語る。

<2012年の宮城1、2区開票結果>
 【1 区】
当   87,482土井  亨 自元(2)
(比当)60,916郡  和子 民前(3)
(比当)38,316林  宙紀 み新(1)
    16,557横田 匡人 未新 
    13,454角野 達也 共新 
     6,547桑島 崇史 社新 

 【2 区】
当   76,595秋葉 賢也 自前(4)
    45,316中野 正志 維元 
    35,085今野  東 民元 
    34,348斎藤 恭紀 未前 
    23,138菊地 文博 み新 
    14,494福島 一恵 共新 


2014年11月15日土曜日
関連ページ:宮城政治・行政


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板