したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

52チバQ:2013/06/25(火) 21:36:40
>>16-17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000236-yom-pol
「5減」の県、衆院選の公認レース早くも火花
読売新聞 6月25日(火)9時5分配信



読売新聞
 衆院小選挙区の1票の格差を巡り、「0増5減」を実現する区割り法が24日成立し、今後、昨年大勝した自民党の候補者調整が焦点の一つとなる。

 山梨、福井、徳島、高知、佐賀の5県では議席数が3から2に減り、次の選挙を見据えたレースが早くも過熱している県もある。

 ◆徳島

 昨年の衆院選で、自民が全3選挙区で勝利した徳島県。今後は1人が比例選にまわるなどの候補者調整が必要だが、石破幹事長が今年4月、「衆院選の得票を上回らないといけない」と参院選で得票の積み増しを指示し、事態が一変した。

 県連は新しい区割りでの候補者調整は参院選後まで棚上げしているが、県連幹部は「考慮されるのは党への貢献度だ」と語る。県内の3衆院議員は、来月の参院選を前に票の掘り起こしに懸命。現役閣僚を招いた大掛かりな地元集会を計画するなど、県連関係者も「まるで自分の選挙のようだ」と舌を巻く。

 ◆山梨

 山梨県では、2議席を巡って3選挙区を地盤とする3議員の駆け引きが早くも始まっている。候補者調整は参院選終了まで議論せず、選挙区外での活動も「凍結」された。しかし、5月末から参院選の応援については選挙区外での活動も解禁。水面下のレースが始まったが、当面は衆院が解散する見通しもなく、先の見えない長い戦いだ。議員は「会合に出れば『どの選挙区から出るのか』と必ず聞かれるので、返答が難しい」と語る。

 ◆2倍未満 

 一方、議員1人あたりの人口の最大格差を2倍未満にするため、東京16区では区割りを変更。人口約1400人の江戸川区上一色3丁目地区が隣接する葛飾区などの17区に移され、人口が最も少ない鳥取2区の「1・998倍」に収まった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板