[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
481
:
チバQ
:2014/11/12(水) 21:29:05
福井
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141112-OYT1T50045.html
「国盗り合戦」水面下で…2選挙区の自民3現職
2014年11月12日 10時26分
衆院の解散風が強まり月内解散の可能性もある中、1票の格差を是正するため、全国で小選挙区を五つ減らす「0増5減」の対象で、次期総選挙では選挙区が3から2に減る福井県内では、自民党現職3人の選挙区調整が進んでいない。
現状では、新福井1区を希望するのは稲田朋美氏(福井1区、当選3回)だけとみられ、山本拓氏(福井2区、同6回)、高木毅氏(福井3区、同5回)が共に希望する新福井2区の調整が焦点となる。
「0増5減」を実現する区割り法(改正公職選挙法)は昨年7月に施行。福井、山梨、徳島、高知、佐賀の5県で選挙区が各1減と決まり、政党は各県で候補者調整が必要になった。
自民党は、党本部の協議などで、福井と佐賀以外は7月に、コスタリカ方式の採用などを決め調整を終了。福井の現職3人の調整も8月に行われる予定だったが、当事者の日程が合わず、そのまま持ち越しとなっている。
新選挙区は、ほぼ2分割された福井2区や同3区の福井市の一部が福井1、3区に振り分けられる形で誕生した。
1区に奥越2市と坂井、あわら市などが加わる形になった新1区を希望するのは稲田氏だけとみられる。党政調会長でもある稲田氏は、「党に判断を一任」と慎重な態度を崩していないが、新1区となる地域の県議らからは「優秀な女性だ」と早くも歓迎する声が聞かれ、9月には新たに1区に入る県連支部の集会にゲスト参加する姿もみられた。
山本、高木両氏は新2区を希望。新2区には山本氏は鯖江、高木氏は敦賀と、共にそれぞれの父親が市長を務めた時代からの地盤が含まれる。山本氏は取材に「鯖江から出たい」としつつも、「県連会長として、円満に解決し、県連が協力できるようにしないといけない」と話した。
ただ、既に新2区の嶺南地方で山本氏の後援会報が配られるなどの動きもあり、「“国盗り合戦”は水面下で始まっている」とする党関係者も。後援会関係者も「中選挙区時代から選挙をしており、嶺南にも支援者はいる」と自信をみせる。
高木氏も新2区を希望したうえで、「(調整を一任する)党本部が遅きに失することなく決めるだろう」と話す。新2区候補になった場合、新たに加わる地域の対策は「やってみないとわからない。決まらぬうちに(新2区に)入るのは信義に反する。政治活動は現選挙区で」と話した。(原典子)
【コスタリカ方式】 選挙ごとに小選挙区と比例の候補者を交互に入れ替えて出馬させる方式。同一選挙区での連続立候補を禁じたとされる中米・コスタリカの選挙制度を参考に命名された。どちらが先に小選挙区に回るか、順番が問題になるケースが多い。
2014年11月12日 10時26分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板