[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2748
:
チバQ
:2014/12/16(火) 07:51:01
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201412/20141216_51001.html
<衆院選>保守分裂、しこり残る選挙戦・山形3区
当選から一夜明け、「融和が必要」と語る加藤氏=15日、鶴岡市
開票結果を伝えられ、厳しい表情を見せる阿部氏(右)=14日午後11時30分ごろ、酒田市
衆院選山形3区は、自民新人の加藤鮎子氏(35)が無所属前議員の阿部寿一氏(55)を最終盤にかわして激戦を制した。票差はわずか1488。加藤氏の父紘一氏が阿部氏に敗れた前回は1465で、攻守入れ替わった保守分裂選挙は2度続けて激烈を極め、そっくり逆転した開票結果にも表れた。雪辱戦と遺恨を背景に、無所属議員への弱点攻撃と世襲批判が飛び交っただけに、しこりを懸念する声が上がる。
加藤氏は投開票から一夜明けた15日朝、鶴岡市の街頭に立った後、事務所で会見した。
「地域の方々が政権与党とのパイプの必要性を感じた結果だと思う」と選挙戦を振り返って付け加えた。「自民、保守内の争いと見透かされていたようにも感じた」
当選直後には「保守分裂、地域間で対立する構図になったが、境をなくし、融和する必要があると切実に思う」と話した加藤氏。一致団結も口にしなければならないほど、選挙戦は激しかったといえる。
党幹事長まで務め、権勢を振るった紘一氏への反発などから、保守系の一部の首長、市町村議員が阿部氏に付いた。
挙党態勢で加藤氏を支えた自民は締め付けを強めたが、票差は「反加藤」の根強さも示した。
鶴岡と酒田の地域間対立も再現され、結果的に両市での得票が勝敗を分けた。一定の知名度がある維新、社民候補が前回獲得した票の奪い合いにもなった結果、加藤氏が鶴岡市で3万9633票と約6000上積みしたのに対し、阿部氏は酒田市で3万3218票と約3200しか伸ばせなかった。
自民は最終盤、酒田市に安倍晋三首相(党総裁)を投入。街頭演説会に中立を掲げていた本間正巳酒田市長を引き出すなど、的を絞って攻勢を強めた。
酒田市の企業経営者は「地域、個人とも、前回以上に色分けがはっきりしてしまった。関係修復は相当の時間がかかるだろう」とため息をつく。
競り合っても、無所属の阿部氏に比例復活の道はなかった。支持者の一人は早くも落選後の動向に気をもみ「再起を期すのかを含め、次の旗印を掲げないとせっかくの後援会組織も切り崩しに遭う」と暗い表情を見せた。
阿部氏は14日深夜、酒田市の事務所で「私の力不足。この地域を守ろうという訴えが届かなかった」と頭を下げた。再挑戦を問われると、ショックを隠しきれない様子で「今は白紙の状態。今後支援者と相談したい」とだけ語った。
【山形3区開票結果】
当 79,872 加藤鮎子 自新(1)
78,384 阿部寿一 無前
15,981 吉田大成 民新
10,794 長谷川剛 共新
1,319 佐藤誠 無新
2014年12月16日火曜日
関連ページ:山形政治・行政
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板