[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2606
:
チバQ
:2014/12/15(月) 01:30:12
http://www.sankei.com/politics/news/141215/plt1412150043-n1.html
2014.12.15 00:40
【衆院選2014】
「豪腕」小沢氏「本気」の辛勝 地元で30年ぶりの“どぶ板”
ブログに書く0
(1/2ページ)
岩手4区で小沢一郎氏の当選が決まり、万歳する支持者たち=14日夜、岩手県奥州市
かつてない逆風の中、「小沢王国」が底力を発揮し議席を守った。今回の立候補者の中で最多の16選を目指した生活代表で前職の小沢一郎氏(72)=岩手4区=の陣営では午後8時すぎ、当選確実の一報が伝わると「よし、やった」「来たぞ」と歓声が広がった。“城主”不在の中、支持者は万歳三唱し、議席を死守したことに安堵(あんど)の表情を浮かべた。
小沢氏は今回、安倍晋三政権が推し進める経済政策「アベノミクス」の批判を強めた。ただ、固い結束を誇ってきた後援会組織の高齢化などによる求心力の低下にさらされていた。
危機感は、遊説日程に表れていた。選挙中盤、小沢氏は丸2日かけて地元商店街などで街頭演説をびっしりと行う異例の日程を組んだ。地元での選挙活動を長く秘書や家族に任せてきた小沢氏にとって、本格的な“どぶ板選挙”は約30年ぶりだった。
「『剛腕』とか『王国』とか言われてきたけれど、(小沢)先生も必死なはずだ」。厳しい冷え込みのもと、コートも羽織らず、雪の残る路上でビール箱の上から懸命に支持を訴える小沢氏の姿に、60代の女性は「本気」を感じ取った。
自民前職の藤原崇氏(31)の台頭も脅威となった。前回の衆院選では比例復活で勝ち上がり、今回も小沢氏を猛追した。
小沢氏の後援会連合会の小笠原直敏会長(69)は「過去にない非常に厳しい戦いだった」と選挙戦を振り返った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板