[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
260
:
穏健保守系無党派@なんクリ世代
:2014/03/01(土) 16:59:05
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=55107
衆院鹿児島2区 徳田議員辞職で4月補選、県内政党の準備本格化
(2014 03/01 11:30)
徳田毅衆院議員の辞職に伴い4月の鹿児島2区補選が正式に決まった28日、県内の民主、共産各党は「政治とカネが争点」と気勢を上げた。与党・自民は2日の会合を皮切りに候補選定を急ぐ。
民主党県連(青木寛代表)は28日、鹿児島市で選挙対策本部の準備会初会合を開いた。党本部の馬淵澄夫選対委員長も参加し情勢や組織態勢、今後の日程などを確認した。
県連所属の元国会議員や地方議員らが約2時間協議した。当初、県連内の選対本部を早急に設ける計画もあったが、党本部が元衆院議員の打越明司氏(55)を立候補者として正式決定するのを待って設置することとした。
会合後、青木代表は「上旬には党本部の決定が出るだろう。その後直ちに県連内の選対を立ち上げたい。争点は金銭で議席を買うような『政治とカネ』の選挙風土」と述べた。
共産党県委員会は既に人選や公約策定の詰めの作業に入った。2日の奄美地区委員会党会議で方向性を決め、週明けにも発表する予定。4日に選対本部を発足させる。桂田成基書記長は「金権選挙の一掃、消費税増税が争点。全国の反自民の声を反映させる戦いになる」と力を込めた。
県議の金子万寿夫氏(67)を軸に水面下で候補選びが続く模様の自民党県連は2日、鹿児島市で執行部役員と選挙対策常任委員の合同会議を開き、候補選定の手順や流れを決める。鶴田志郎幹事長は「選考の枠組みを決めるのが先。それ以前にできることはない。県連幹部の意見を聞き方針を出す」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板