したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

2365チバQ:2014/12/12(金) 07:52:40
http://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20141209-OYTNT50232.html
衆院選 注目区ルポ<上>
2014年12月10日
 ◇無党派層狙いと組織戦
 ■1 区■


 井坂信彦 40 維前《1》
 盛山正仁 61 自前《2》
 筒井哲二朗 43 共新

 
 序盤情勢を報じた朝刊に「自公300超す勢い」の見出しが躍った4日夕、阪神魚崎駅前で井坂はマイクを握る手に力を込めた。「自民を大勝させるわけにはいきません」

 前回選ではみんなの党から立候補。結いの党を経て9月に維新に合流した。日本維新の会などが第3極として注目された前回とは違う。風は感じられない。

 陣営は「維新の看板を前面に出すのは得策ではない」と政党色を薄めた。チラシには「井坂対自民」で政策を比較。無党派層を意識し、擁立を断念した民主票の取り込みも狙う。「与党批判票を集めなければ勝てない」

 「今回は前回以上に危ない」。一方の盛山陣営は危機感を募らせ、組織の引き締めを図る。井坂に約2800票差まで迫られた前回の苦い記憶がある。

 6日に安倍首相、7日には石破地方創生相と大物の来援を受けた。「政権を担えるのは自公だけ」。演説では井坂とは反対に「自民党」の看板を強調。自民系市議、県議が顔をそろえる。

 自転車で運動してきた井坂に対抗して「街を歩く」作戦も立てた。陣営幹部は「井坂さんは政党に頼らなくても、個人的な人気がある。うちは、自民党の看板を前面に打ち出さないと戦えない」と明かす。

 「暴走する安倍政権に対抗できるのは、共産党だけです」。筒井は、商店街や駅前で、アベノミクス批判や原発再稼働、集団的自衛権行使の限定容認への反対などを説く。

 陣営は、民主、維新支持層にもターゲットを広げ、与党への批判票の取り込みに躍起だ。「自民だけでなく、消費増税に明確な反対を示さない民主や維新に対しても嫌気がさしている層は多い。非自民の受け皿となるのは共産党しかない」と意気込む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板