[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2306
:
チバQ
:2014/12/11(木) 21:33:27
>>2248-2256
http://www.sankei.com/politics/news/141211/plt1412110011-n1.html
2014.12.11 09:41
【選挙区終盤情勢】
東海 民主「王国」復活は多難
(1/4ページ)
《岐阜》
前回、5選挙区を独占した自民が「保守王国」をより強固にする勢い。結党以来初めて2選挙区で候補者擁立を断念した民主は、苦戦を強いられている。
女性候補の三つどもえとなった1区は、自民野田が抜群の知名度と組織力を背景に優位に立つ。民主吉田は女性や子育て世代を中心に街頭などで支持を訴えるが、解散翌日の出馬表明で知名度不足は否めない。
2区は、強固な地盤を持つ自民棚橋が圧倒。3区は、自民武藤が足元を固めてリードし、返り咲きを狙う民主園田は支持固めに懸命。
4区は、10選を狙う自民金子が強固な後援会組織をバックに安定した戦い。維新今井は選挙協力する民主支持層を取り込みたいが苦戦、街頭活動を中心に無党派層の支持拡大を狙う。
5区は、自民古屋が先行。民主阿知波は都市部を中心に巻き返しを図る。
《静岡》
自民が全8選挙区のうち6選挙区で他候補に大きく差をつけて優勢。前回の結果と同様の構図に落ち着きつつある。
1区は、自民上川が法相としての公務の合間に地元入りし街頭演説などで支持を集め、民主牧野や維新小池を突き放す。2区の自民井林は前職の実績を訴え、知名度不足が響いている民主松尾を圧倒している。
3区は自民宮沢が大きく優勢。維新との統一候補となった民主小山は支持を広げられていない。4区は自民望月が環境相の成果を訴えて支持を広げており、民主田村は厳しい戦い。5区の民主細野は候補者の応援で地元を離れがちだが、独走。自民吉川は厳しい。
6区は民主渡辺が、前回肉薄した自民勝俣を大きく離す。7区は自民城内が独走し、民主松本らを突き放す。8区は自民塩谷が維新源馬らを大きくリードしている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板