[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2282
:
チバQ
:2014/12/10(水) 22:42:30
http://www.nishinippon.co.jp/feature/representatives_election_2014_fukuoka/article/132378
福岡都市圏、「第三極」票どこへ 野党共闘奏功か 自民系も熱視線
2014年12月10日(最終更新 2014年12月10日 03時00分)
写真を見る
衆院選はいよいよ終盤戦。福岡1〜5区の各陣営は、前回2012年衆院選で注目を集めた「第三極」票の行方に気をもんでいる。前回、日本維新の会、みんなの党、日本未来の党(いずれも当時)は1〜5区で計8人を擁立。選挙区によっては、民主候補の得票と合計すると、当選した自民候補を上回る例もあった。今回、第三極の公認候補は4区の維新前職のみ。民主と維新は共闘をうたうが、思惑通りに進むのか、それとも自民が食い込むのか。手探りの攻防が続く。
前回、第三極の候補は1区1人(みんな)▽2区2人(維新、未来)▽3区1人(みんな)▽4区2人(維新、未来)▽5区2人(維新、未来)。このうち2人が立候補した2、4、5区では、民主候補との合計得票が自民候補を上回り、1、3区でも合計得票は全体の40%を超える。
「共倒れ」にも映る前回の二の舞いを避けようと、民主と維新は県組織レベルで選挙協力。1、2、3、5区の民主元職、4区の維新前職が「野党統一候補」として自民前職に挑む。
5区の民主元職陣営は8日の個人演説会で、できたばかりの「野党統一候補」のシールを支持者に配り「選挙ポスターに貼ってください」と呼び掛けた。2区を選挙区とする福岡市・天神では7日、2、3区の民主元職と4区の維新前職が合同街頭演説も行い「共闘」をアピールした。
だが両党の主張には隔たりも。4区の前職の応援に駆け付けた維新の橋下徹共同代表は4日、新宮町での街頭演説で民主を支持する公務員労組を批判。地元の労組関係者は反発した。こうした状況に、迎え撃つ自民関係者は「第三極票は、簡単に民主にはいかない」とみる。
自民の公認調整が不調に終わった無所属前職2人と民主元職の3候補が競り合う1区では、各陣営が前回、みんなが獲得した約4万5千票に熱視線を送る。分裂選挙となった自民系2陣営は「みんなの党は自民出身者が作った党。票は自民系にも流れる」と強気の読みをする。
ある陣営幹部は「第三極票は組織に基づかない票。どう働き掛ければ取り込めるのか、さっぱり読めない」。どの陣営も、見えぬ「第三極」票の在りかを探っている。
=2014/12/10付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板