[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2216
:
チバQ
:2014/12/10(水) 07:57:30
【16区】
大西英男 68 自前<1>《比》 公
初鹿明博 45 維元<1>《比》
岡本貴士 34 無新
大田朝子 30 共新 《比》
石井義哲 57 次新 《比》
自民大西が優勢。安倍首相、石破茂地方創生相らの応援もあり支持拡大を図る。維新初鹿、共産大田は無党派層への浸透を狙う。
【17区】
新井杉生 55 共新
高橋美穂 49 維<前><1>《比》
平沢勝栄 69 自前<6>《比》
知名度の高い自民平沢が優勢。全国応援の合間を縫って街頭演説に力を入れる。共産新井と維新高橋は、浮動票の獲得を狙う。
【18区】
土屋正忠 72 自前<2>《比》 公
菅直人 68 民<前><11>《比》
結城亮 44 共新
党幹部が次々と応援に入る自民土屋は、組織固めを進める。民主菅は政権批判を繰り広げ、民主支持層と無党派層の上積みを図る。
【19区】
小泉民未嗣 36 共新
山田宏 56 次<前><2>《比》
末松義規 58 民元<5>《比》
松本洋平 41 自前<2>《比》 公
自民松本は若さをアピールして浮動票の獲得にも注力。追う民主末松は安倍政権への批判で支持拡大を図る。次世代山田は浸透を期待する。
【20区】
池田真理子 60 共新
竹田光明 59 民元<1>《比》
木原誠二 44 自前<2>《比》 公
官僚出身の自民木原は経済政策の着実な推進を訴え、安定した戦い。民主竹田は民主支持層に加え、無党派層への浸透を図る。
【21区】
◆長島と小田原「第三極」票狙い
長島昭久 52 民前<4>《比》
小田原潔 50 自<前><1>《比》 公
吉岡正史 40 共新 《比》
「自民に議席が偏ると政策が偏る」と訴える民主長島と、アベノミクス継続を主張する自民小田原が競り合う。前回選で第三極に流れた票の行方が鍵。
【22区】
山花郁夫 47 民元<3>《比》
伊藤達也 53 自前<6>《比》 公
坂内淳 53 共新
鹿野晃 41 次新 《比》
自民伊藤は、地方創生相補佐官であることや経済通をアピールする。民主山花は護憲を打ち出して追う。
【23区】
小倉将信 33 自前<1>《比》 公
櫛渕万里 47 民元<1>《比》
松村亮佑 34 共新
伊藤俊輔 35 維新 《比》
自民小倉の陣営には閣僚級の応援弁士が連日入る。追う民主櫛渕、維新伊藤は無党派層の動向がカギとみて巻き返しを狙う。
【24区】
阿久津幸彦 58 民元<3>《比》
市川克宏 40 共新
萩生田光一 51 自前<3>《比》 公
藤井義裕 39 次新 《比》
自民萩生田が前回当選後、二年間の実績を打ち出して優勢を保つ。民主阿久津は「自民の一人勝ちを許すな」と訴えて追い上げる。
【25区】
井上信治 45 自前<4>《比》 公改
山下容子 56 民新 《比》
井上宣 40 共新
五選を目指す自民井上が、基礎票を固めてリード。民主山下は三百八十カ所で街頭演説実施を掲げる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板