[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2176
:
チバQ
:2014/12/09(火) 20:21:00
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141206ddm005010025000c.html
混戦:2014衆院選/3 宮城1、2区 野党共闘に支持者困惑 自民は警戒感
毎日新聞 2014年12月06日 東京朝刊
民主党と維新の党ののぼりがはためく野党候補の街頭演説=JR仙台駅前で11月30日午後、横田愛撮影(一部画像を加工しています)
民主党と維新の党ののぼりがはためく野党候補の街頭演説=JR仙台駅前で11月30日午後、横田愛撮影(一部画像を加工しています)
拡大写真
仙台駅西口の繁華街。衆院選公示を控えた11月30日、民主党県連の街宣車に、宮城1区の民主前職、郡和子氏と同2区の維新前職、林宙紀氏が並んだ。周囲には「民主党」と「維新の党」ののぼりがはためく。
「2年前は共に1区で戦ったが、それでは自民党のやりたい放題に歯止めがかけられない。党は違えど同じ思いで連携して戦いたい」。郡氏が声を張り上げると、林氏は「国替えは重い決断だったが、『宮城方式』の野党連合で安倍政権に対峙(たいじ)する」と呼応し、共闘をアピールした。
前回衆院選の宮城1区では、郡氏と当時みんなの党所属だった林氏を含め6人が乱立。非自民票は分裂し自民党の土井亨氏が当選した(郡、林両氏は比例復活)。民主党は今回、共倒れとなった前回の反省から林氏に2区への「国替え」を持ちかけ、林氏も受諾。林氏を県連レベルで推薦し、民主党所属の地方議員らが法定はがきで支持者に林氏への支援を呼びかけている。安住淳県連代表は「政権批判の受け皿となる体制が十分できた。一体化を加速したい」と意気込む。
この動きに苦しい対応を迫られたのが民主党の支持組織、連合宮城だ。県連から林氏への推薦を打診されたが、維新の党の橋下徹共同代表は公務員労組を繰り返し批判しており「推薦はできない」と傘下の労組に対応を一任。2区では社民党が「維新は自公に近い」として桑島崇史氏を独自に擁立しており、自治労宮城県本部は桑島氏への推薦を決めた。
連合宮城の小出裕一事務局長は「林氏は労働者派遣法の改正に反対するなど個人としては理解できるところもある。『維新公認』でなければ別の対応があったかもしれない」と吐露する。
また、選挙区協力が比例代表での集票に与える影響も民主党の懸念材料だ。2区は県内の有権者の4分の1近くが集中する「大票田」。しかし、小選挙区で民主公認候補が不在となった結果、比例票の掘り起こしが「ほぼ手つかずで終わる」(民主県議)可能性があるという。「宮城方式」が奏功するか、手探りの選挙戦が続く。
一方、迎え撃つ自民党。県連幹部は「野党共闘で今回は接戦になる」と警戒する。公示日2日には安倍晋三首相が仙台入りして1区の土井氏、2区の自民前職、秋葉賢也氏らと演説に臨み、「復興は道半ばだがしっかり前に進んでいる。復興のためにも強い経済を取り戻す。力を与えてほしい」と訴えた。
東日本大震災から3年9カ月。県内では景気回復の実感は乏しい。首相の経済政策「アベノミクス」についても「復興事業で使う建設資材の高騰など、円安の負の側面のほうが色濃く出ている」(県商工会連合会幹部)のが実情だ。
自民党県連は今回、県連独自の公約に、政府が来年度までと定める集中復興期間の延長と、復興予算の増額を初めて打ち出した。自民党県連の中島源陽幹事長は「現場は資材・人件費高騰のあおりを受けており、どう対処するかが(有権者の)最大の関心事だ」と指摘。県連幹部は「本音を言えばあと2年解散せず、地方創生の明かりが見えた時点でやるほうが理解を得やすかった」と複雑な表情をみせた。【横田愛、百武信幸】=つづく
==============
◇宮城1区=仙台市青葉・太白区
土井亨 56(2)自前=[公]
松井秀明 46 共新
郡和子 57(3)民前
◇宮城2区=仙台市宮城野・若林・泉区
増元照明 59 次新
桑島崇史 35 社新
林宙紀 37(1)維前
大内真理 36 共新
秋葉賢也 52(4)自前=[公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板