[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2168
:
チバQ
:2014/12/09(火) 07:54:44
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/579042.html
札幌・空知・上川に各党幹部続々 接戦区で「黄金ルート」(12/09 06:10)
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
14日投開票の衆院選で、札幌、小樽両市内から空知、上川管内に連なる選挙区が、各党幹部が応援に入る「黄金ルート」になっている。自民党優位との情勢が伝えられる中、接戦区や自民、公明両党が選挙協力する選挙区が含まれる全国的にも珍しい地域だからだ。新千歳空港と旭川空港を使えば関連選挙区を日帰りでほぼ回れるという、東京都内からのアクセスの良さも背景にありそうだ。
政党幹部の応援が多いのは、道1区(札幌市中央、南、西区)、3区(札幌市白石、豊平、清田区)、4区(札幌市手稲区、後志管内)、6区(上川管内)、10区(空知、留萌管内)などだ。
自民党では、安倍晋三首相(党総裁)が5日、旭川や滝川、札幌市内で演説。谷垣禎一幹事長や麻生太郎副総理兼財務相も札幌市内などを巡った。公明党の山口那津男代表は公示前の11月25日、10区内の岩見沢、滝川市内で演説し、井上義久幹事長は12月4日、滝川市内で支援者のあいさつ回りした。民主党も海江田万里代表が5日、恵庭や札幌、旭川市内で演説。福山哲郎政調会長は2日、旭川、小樽、札幌、函館市内で演説した。
道1、3、4、6区は、自民候補と民主候補が競り合う選挙区。全国的には自民優位の情勢で投開票日が迫る中、これらの選挙区は「党によるてこ入れが勝敗を左右する」(自民党道連幹部)とみられ、各党幹部の投入につながっている。
道10区は公明党が道内12小選挙区で唯一、候補者を擁立し、自公協力を象徴する選挙区。両党幹部が入るのは、自民党にとっては選挙協力を公明党側にアピールすることで他の小選挙区での見返りを期待でき、公明党には「支持母体の創価学会などの組織を引き締める狙い」(党道本部幹部)があるようだ。
安倍総裁が旭川空港から南下して新千歳空港を、海江田代表が新千歳空港から北上して旭川空港をそれぞれ利用して日帰りするなど、多くの選挙区を効率的に回るケースが目立つ。
共産党も比例代表で1議席獲得をうかがう北海道は「東京と並ぶ重点地区」(党道委員会幹部)と位置付けており、志位和夫委員長が4日、札幌市内で演説した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板