[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2159
:
チバQ
:2014/12/08(月) 22:17:44
山形3区
http://www.asahi.com/articles/CMTW1412080600002.html
「自民」巡り綱引き/2014衆院選
2014年12月8日10時21分
◆ 3区・保守分裂 揺れるJA
保守分裂の山形3区で、自民新顔の加藤鮎子氏陣営と無所属前職の阿部寿一氏陣営がつばぜり合いを展開している。過去2年間、「自民党公認」を水面下で争った両氏。「選挙に勝利して自民入りを」と期待する阿部陣営関係者らの動きに対し、加藤陣営側は「3区の公認はずっと加藤鮎子」と否定するなど、組織の引き締めに躍起だ。このほか、党勢の立て直しを図る民主の吉田大成氏、共産の長谷川剛氏、無所属の佐藤誠氏も議席をうかがう。
公示翌日の3日。酒田市で開かれた加藤鮎子氏の個人演説会で、自民党の谷垣禎一幹事長は「長い間加藤紘一先生にご指導いただいた者としては万感胸にせまるものがある。東京に送り出していただければ、必ず私が立派な仕事をする政治家に育て上げる」と「後見人」を宣言した。
党県連の遠藤利明会長も「幹事長が来られるのも、それだけ3区、加藤鮎子が大事だからだ。選挙(結果)はわからないが、今回も次も、もちろん(加藤鮎子氏が)公認だ」と言明、阿部寿一氏の入党の可能性をきっぱりと否定した。
前回は、無所属で立った阿部氏の地盤の酒田市で党支部組織が離反・分裂し、公認の加藤紘一氏が1465票差で敗れた自民。酒田市では今回も一部の支部長が阿部氏支援のため辞任するなど組織は一枚岩とはいかない状態だ。遠藤氏の対応も、こうした危機感を反映している。
一方、2年間「自民入り」に意欲を見せながら実現せず、今回も無所属で立った阿部氏は4日、鶴岡市と三川町の計3カ所で開いた個人演説会で「無所属だが、20年でもできないことを2年でしてきた」と高速道路の建設事業の伸展などを自らの実績と強調。「私はふるさと党。アリがゾウに挑んでもやるべきことはやる」と自民に対抗する立場を強調してみせた。
しかし、自らのパンフレットでは自民党の菅義偉官房長官や岸宏一参院議員と並んだ写真を使うなど「与党」との近さもにじませる。公示日の2日に舟形町で開かれた個人演説会では、阿部氏の支援に回った大蔵村の加藤正美村長が「勝って、自民党に入っていただきたい」。阿部氏の後援会幹部は「自民入りのためにも、大差で勝って公認候補の復活当選をなくすことが大事だ」と期待する。
保守を二分して譲らぬ混戦模様に、業界団体も揺れる。農協の政治組織である県農政連は今月1日の会議で、衆院1、2区は自民公認を推薦をする一方、3区については個々のJA支部の判断に委ねることを決めた。加藤氏の支援を決めたある農協の組合長は「米価下落などもある。説明はするが、農家の支援は五分五分だ」と当惑している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板