したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

2155チバQ:2014/12/08(月) 21:11:30
 ◇土屋氏追う菅氏−−18区
 18区は土屋氏がリードし、元首相の菅氏が追う。土屋氏は自民、公明支持層を固めたほか、幅広い年代層に浸透。菅氏は民主支持層をほぼ固め、無党派層の支持拡大がカギ。結城氏は共産支持層を固めた。

 19区は松本氏と末松氏が激しく競り合う。松本氏は自民支持層を固めるのに余念がない。末松氏は民主支持層をほぼ固めている。小泉氏は支持拡大に全力。山田氏は広がりを欠く。

 20区は木原氏が自民、公明支持層を固め、幅広い年代層の支持を集めてリードを広げている。25区から国替えした竹田氏は民主、5度目の挑戦の池田氏は共産の支持層固めをそれぞれ急ぎ、支持拡大を図る。

 21区は長島氏と小田原氏が互いに一歩も引かず競り合う。長島氏は民主支持層を固め、自民支持層の一部からも支持を得る。小田原氏は自民支持層のほか公明票を中心に組織固めを急ぐ。両氏とも無党派層への浸透がカギとなりそう。吉岡氏は共産支持層を固めた。

 22区は伊藤氏が自民、公明支持層を固めて先行。山花氏は民主支持層をほぼ固め、生活、維新支持層への浸透を図っている。坂内氏は支持拡大を狙い、鹿野氏は伸び悩んでいる。

 23区は、自民支持層の多くをまとめ幅広い年代に浸透する小倉氏がリードを広げる。櫛渕氏は民主支持層、伊藤氏は維新支持層を固めるとともに無党派層への食い込みを図っている。松村氏は共産支持層を中心に支持拡大を目指す。

 24区は萩生田氏が優位に戦いを進め、阿久津氏が追う。萩生田氏は自民、公明支持層を固めつつある。阿久津氏は民主支持層をほぼ固めたほか、無党派層から一定の支持を集める。市川氏は共産票を固めた。藤井氏は追い上げに懸命。

 25区は井上信治氏が自民、公明支持層を固める。井上宣氏は共産支持層を中心に票の上積みを狙う。山下氏は民主支持層をほぼ固め、無党派層への浸透を図る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板