[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2138
:
チバQ
:2014/12/08(月) 21:02:17
◆11区
◇松本氏と頭師氏、激しく争う展開
松本氏と頭師氏が激しく議席を争う。維新に前回投票した有権者の票の行方が勝敗の鍵を握るとみられる。松本氏は民主支持層の約9割を固める。中選挙区時代に自民議員だった父の地盤を守り、自民支持層も約2割が支持。維新支持層は約4割が支持する。無党派層から最も支持を集める。頭師氏は自民支持層の8割近く、公明支持層の半数近くから支持を得る。維新支持層は4割以上が支持。若年層の人気は松本氏を上回る。企業経営者・管理職の支持も他候補に比べ高い。苦瓜氏は立候補表明時期が衆院解散直前だったこともあり、他候補に水をあけられている。共産支持層の7割以上から支持を受けるが、広がりを欠く。
◆12区
◇知名度の高さで山口氏がリード
選挙区内旧市町ごとに強固な後援会組織を持ち知名度も高い山口氏がリードしている。無所属になったが、自民、民主、公明支持層のほか、維新支持層も幅広く取り込む。特に、女性の5割近い支持を得ているのが強み。自民県連の支援を受け、「保守本流の継承」を訴える戸井田氏は自民の約3割の支持にとどまり、さらに拡大を目指す。衆院議員だった祖父や父親を知る40代以上から一定の支持があり、3世議員誕生を目指して追い上げを図る。村上氏は「国会議員と歳費の3割カット」が共感を呼び、維新の約4割が支持。終盤は浮動票の獲得で、上積みを狙う。堀氏は共産支持層の8割超をまとめた。「消費税廃止」を浸透させ、支持拡大を目指す。
==============
◆立候補者(届け出順)
◇兵庫1区
井坂信彦 40 (1)維前
盛山正仁 61 (2)自前=[公]
筒井哲二朗 43 共新
◇兵庫2区
赤羽一嘉 56 (6)公前=[自]
平松順子 65 共新
向山好一 57 (1)民元
◇兵庫3区
横畑和幸 43 民新
関芳弘 49 (2)自前=[公]
新原秀人 52 (1)維前
和田有一朗 50 次新
冨士谷香恵子 62 共新
◇兵庫4区
林政人 61 共新
藤井比早之 43 (1)自前=[公]
永井寿也 41 維新
◇兵庫5区
三木圭恵 48 (1)維前
谷公一 62 (4)自前=[公]
西中孝男 65 共新
◇兵庫6区
吉岡健次 45 共新
辻泰弘 58 民新
杉田水脈 47 (1)次前
大串正樹 48 (1)自前=[公]
◇兵庫7区
大前春代 30 無新
浜本鶴男 70 共新
山田賢司 48 (1)自前=[公]
畠中光成 42 (1)維前
石井登志郎 43 (1)民元
◇兵庫8区
中野洋昌 36 (1)公前=[自]
庄本悦子 60 共新
◇兵庫9区
新町美千代 67 共新
西村康稔 52 (4)自前=[公]
◇兵庫10区
渡海紀三朗 66 (7)自前=[公]
井沢孝典 64 共新
松井雅博 35 維新
◇兵庫11区
頭師暢秀 44 自新=[公]
苦瓜一成 61 共新
松本剛明 55 (5)民前
◇兵庫12区
堀譲 64 共新
山口壮 60 (4)無前
村上賀厚 55 維新
戸井田真太郎 36 無新
〔神戸版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板