したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

2134チバQ:2014/12/08(月) 20:59:33
 ◆3区

 ◇井出氏に2氏が肉薄
 井出氏がやや先行し、木内氏、寺島氏が肉薄する激戦を展開している。唐沢氏が後を追う。

 前回2位の井出氏は、みんなの党から移ったが、維新支持者の約8割を固めた。無党派支持層が約4割と、4候補で最も多い。祖父と伯父が元閣僚という政治家一族。2010年の参院選挑戦から5年、高い知名度で浸透する。

 木内氏は、自民、公明支持者のそれぞれ約6割を固めた。前回は3位。今回も挑戦者の姿勢で臨んでおり、2年間に後援会や党組織の整備を着々と進めてきた。地盤は佐久市だが、今回は上田市に拠点を置き、集票を図っている。

 羽田孜元首相の後継者の寺島氏は、民主支持者の約7割を固め、自民支持者にも食い込んでいる。幅広い年代に浸透し、町村部の支持が厚い。元首相後援会「千曲会」と自身の後援会、連合長野が基盤。千曲会は高齢化が指摘されている。

 唐沢氏は、共産支持者の約9割を固め、無党派層への浸透が課題となる。

 ◆4区

 ◇後藤氏に幅広い支持
 5選を目指す後藤氏が幅広く支持を集めてリードする。返り咲きをねらう矢崎氏が追い、上田氏が続く。

 選挙区全市町村に後援会を置く後藤氏は自民支持者の約9割、推薦を受けた公明支持者の約7割に浸透。無党派層の支持も4割近くを取り付ける。年代別では50代を中心に20、30代にも浸透。陣営は「気が緩まないよう警戒している」。無党派層の支持拡大にも力を入れる。

 返り咲きを目指す矢崎氏は、推薦を受けた連合長野など民主支持層の約9割を固め、生活支持者や無党派層からも支持を得る。5日の決起集会には野田佳彦前首相も応援に駆け付けた。「今こそ政治を変えるとき」と呼び掛けて、追い上げを目指す。

 「日本の針路に関わる大事な選挙」と訴える上田氏は共産支持層の約8割を固め、無党派層への浸透を図る。比例代表とも連動して議席獲得に向け、票の上積みに取り組む。

 ◆5区

 ◇宮下氏安定した戦い
 アベノミクスの継続を掲げる宮下氏が幅広い年代に着実に支持を広げて安定した戦いを進め、格差是正を訴える中嶋氏、水野氏が追う展開となっている。

 副財務相の宮下氏は自民党、公明党支持者の9割前後を固めた。無党派層でも5割近くから支持を受けている。男女別では男性の支持率が高く、30代以上の4〜9割近くに浸透する。女性の支持も各年代で4〜5割前後。職業別でも満遍なく浸透している。景気対策や年金・医療・介護・子育てを重視する有権者の中では、5〜7割近い支持を集める。

 中嶋氏は民主党支持者の9割近くに浸透している。無党派層の支持は2割程度。年金・医療・介護・子育てや原発・エネルギー政策を重視する有権者の支持は比較的高い。20、30代の若年層への支持はあまり広がっていない。

 水野氏は共産党支持層の8割を固めている。無党派層や原発・エネルギー政策を重視する有権者の間では、一定の支持を集めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板