したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

2126チバQ:2014/12/08(月) 20:53:28
 ◆6区

大島敦氏 57 民前

戸口佐一氏 64 共新

中根一幸氏 45 自前

   ◇  ◇

 中根氏と大島氏が大接戦。まだ投票先を決めていない無党派層の4割をどちらが取り込むかが鍵になりそう。

 中根氏は自民支持層の7割超、公明支持層の8割超を固めた。ミニ集会などを開いてこまめに選挙区内を回り、保守層の票のさらなる上積みに力を注ぐ。維新支持層の取り込みも狙う。

 大島氏は民主支持層をほぼまとめ、維新支持層と無党派層にも3割超の支持を取りつけた。50代、60代男性からは5割以上の支持を集めており、若い世代への浸透を急ぐ。

 戸口氏は共産支持層の8割をまとめ、さらなる支持拡大を図る。【川畑さおり】

 ◆7区

根本千裕氏 55 次新

神山佐市氏 60 自前

長沼チネ氏 64 共新

小宮山泰子氏 49 民前

   ◇  ◇

 神山氏が自民支持層の9割を固めてリード。小宮山氏、続いて長沼氏が追う展開。

 神山氏は40、50代の年齢層や自営業者、景気対策を重視する層を中心に、幅広く支持を集める。

 小宮山は民主支持層をほぼ固めたほか、維新支持層からも一定の支持を得ているが、神山氏に一歩及んでいない。

 長沼氏は共産支持層に広く浸透。根本氏は支持を拡大できておらず、知名度アップが課題。【大島英吾】

 ◆8区

小野塚勝俊氏 42 民元

辻源巳氏 43 共新

柴山昌彦氏 49 自前

   ◇  ◇

 解散4日後に14人の保守系市議を集めて後援会事務所を開くなど手堅い組織固めを見せた柴山氏が優位に立つ。自民支持層の大半を固め、推薦を受けていない公明支持層からも6割の支持を得る。

 小野塚氏は民主支持層の7割、維新の6割をまとめたが、無党派層の支持は柴山氏に大きく引き離されるなど伸び悩む。共産支持層の大半を固めた辻氏は民主や維新支持層の1割からの支持も得ている。【海老名富夫】

 ◆9区

大塚拓氏 41 自前

広森すみ子氏 66 共新

青柳仁士氏 36 維新

   ◇  ◇

 大塚氏が自民、公明支持層の大半をまとめ、無党派層にも浸透している。男性6割、女性4割から支持を受け、各年代からも一様に支持を得ており、全体の半数超に及ぶ勢い。

 青柳氏は維新支持層の大半、民主支持層の8割近くを固めたが、無党派層からの支持は2割にとどまる。民主の選挙カー応援を受けるなど「野党共闘」を掲げ、非自民層への食い込みを図る。広森氏は、共産支持層を固めた。【海老名富夫】

 ◆10区

石井祐一氏 63 共新

坂本祐之輔氏 59 維前

山口泰明氏 66 自前

   ◇  ◇

 厚い自民支持層に支えられる山口氏が優位に立ち、無党派層への食い込みを狙う坂本氏が追う。石井氏は共産支持層を固め、無党派層にも浸透を図る。

 山口氏は自民と、推薦を受ける公明の支持層をほぼ固めた。年代では20代と40代、争点では景気対策を重視する層の支持が厚い。

 坂本氏は公認候補を擁立しなかった民主などの支持層への浸透も図りたいが、まとめきれていない。無党派層の支持は山口氏と拮抗(きっこう)する。【中山信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板