したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

2116チバQ:2014/12/08(月) 20:40:12
http://www.sankei.com/west/news/141208/wst1412080017-n1.html
2014.12.8 09:52
【衆院選2014】
相互応援ほぼゼロ 民主・維新、進まぬ連携「何もやってない」 兵庫





(1/2ページ)

演説する江田憲司・維新の党共同代表=神戸市中央区
「支持者から抗議殺到」 
 14日投開票の衆院選で、各報道機関で自民党優勢が伝えられる中、兵庫県内でも民主党と維新の党の野党連携が進んでいない。共倒れを防ぐため、一部の選挙区で候補者をすみ分けたものの、実際の選挙戦で相互の応援はゼロに近い。候補がいない党の支持票が自民に流れる可能性も出ている。

 「支持者から抗議が殺到し、無所属での出馬や集団脱党の声が上がった」。維新と調整の結果、5区で民主の公認内定を取り消された元職、梶原康弘氏(58)は2日、憤りを吐露。「有権者に選択肢を示す必要がある」として、比例代表で立候補した。

 維新は5区で前職の三木圭恵氏(48)を擁立するが、梶原氏は「維新の橋下徹共同代表は民主批判を繰り返している」と指摘し、「三木氏の応援はしないし、党本部からも指示はない」と打ち明ける。民主票が三木氏ではなく、自民前職の谷公一氏(62)に流れる観測もある。

 同様に民主候補がいない10区でも、維新新人の松井雅博氏(35)による民主票の取り込みは進んでいないようだ。3千人近くの組合員を抱える神戸製鋼加古川製鉄所の労組は「上部団体から何の要請もない。松井陣営などから何の連絡やアプローチもない」という。
 さらに、自民前職の渡海紀三朗氏(66)の公示日の出陣式に、前回まで民主候補でライバルだった岡田康裕・加古川市長が出席。民主票のかなりの部分が渡海氏に向かうという見方が強まっている。

 逆に維新候補がいない選挙区でも事情は同じだ。2区の民主元職、向山好一氏(57)の陣営では「維新の応援が来ればマイナスがあってもプラスはない」と言い切る。6区の民主新人、辻泰弘氏(58)の陣営でも「維新の影も声もない。応援を要請するつもりもない」。両候補は労組を支持基盤に持ち、労組と対決姿勢をとる橋下氏への拒否反応が大きいことが背景にある。

 維新県総支部の清水貴之代表は「民主との協力は何もやっていない。自党の候補のことで精いっぱいで、他党まで手を回す余裕がない」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板