[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2101
:
チバQ
:2014/12/08(月) 19:50:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800545
自民、過去最多に迫る=民主微増、維新は大幅減−比例代表【衆院選情勢】
【自民】前回の57から70議席台後半まで伸ばし、過去最多だった2005年衆院選の77議席に迫る勢いだ。北海道、中国を除く9ブロックで前回より議席を上積みしそうで、旧日本維新の会に後れを取った近畿では第1党を奪還する見通し。前回は第三極に流れた無党派層の票を一定程度集めるとみられる。
【民主】北海道で地域政党「新党大地」との選挙協力により得票の底上げが見込まれるほか、もともとの支持層が厚い東海でも復調の気配がある。ただ、多くのブロックで獲得議席は前回から横ばいとなり、全体でも前回の30より数議席増にとどまりそうだ。
【維新】前回は旧みんなの党が獲得した票を一定程度取り込むものの、全てのブロックで前身の旧日本維新の会には及ばない見通し。特に橋下徹共同代表の地元近畿での落ち込みが響き、前回の40議席を大幅に下回りそうだ。
【公明】強固な組織票に支えられ、全ブロックで前回の議席を固めた。重視する近畿では5議席目をうかがうなど、全体で前回の22議席に上積みが見込まれる。
【次世代】全ブロックで議席獲得のめどが立っていない。知名度のある石原慎太郎最高顧問が立候補した東京で懸命に追い上げる。
【共産】組織票に加え、政権批判票を一定程度取り込むとみられ、前回の8議席から大幅に上積みしそうだ。北・南関東や東京、近畿各ブロックでの議席増が有力だ。
【生活】前身の旧日本未来の党が前回獲得した7議席のうち、東北の1議席を死守できるかどうかが焦点。
【社民】全11ブロックのうち唯一、九州で持っていた1議席の維持が有力だ。
【改革】東京ブロックのみの擁立で苦戦を強いられている。(2014/12/08-15:08)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板