したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

2093チバQ:2014/12/08(月) 19:43:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800468
自民、議席独占うかがう=岐阜【衆院選情勢】


 前回選挙で自民が全議席を独占したが、今回も全ての選挙区で優位に戦いを進めている。1区は自民野田が先行、民主吉田は出馬表明の遅れが響いている。2区は自民棚橋が盤石の戦い。民主は候補擁立を見送り、共産森桜が「自共対決」を訴えるが広がりを欠く。3区は自民武藤が民主園田を引き離す。4区は自民金子がリード。維新今井は支援協定を結んだ民主支持層も取り込むが厳しい。5区は自民古屋が拉致相当時の実績を訴え安定した戦い。民主阿知波は支持層を固め、無党派への訴えを強める。(2014/12/08-14:52)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800469
5、6区で民主優勢=静岡【衆院選情勢】


 1区は法相の自民上川が安定した戦い。野党は民主牧野、維新小池の競合が響いている。2区は自民井林が党の支持層を固めて抜け出した。3区は自民宮沢がリード。民主小山は共産を除く野党一本化のため出馬を辞退した維新支持層をまとめ切れていない。4区は環境相の自民望月が優勢。
 5区は民主細野が知名度を生かし安定。6区も民主渡辺が自民勝俣を引き離した。7区は自民城内が盤石の戦い。8区も自民塩谷が戦いを優位に進める。維新源馬、民主の一部と連合静岡が推す無所属古橋は非自民票を食い合い、苦しい戦い。(2014/12/08-14:52)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800470
赤松、神田が接戦=愛知【衆院選情勢】


 1区は自民熊田が支持層を固め優勢で、民主吉田が追う。2区は民主古川が閣僚経験の実績などを訴えリード。3区は民主近藤と自民池田が競り合う。近藤は支持層に浸透、自民池田は組織固めを急ぐ。4区は自民工藤、民主刀禰が互角の戦いで、維新牧が追走。工藤は無党派への浸透を図り、刀禰は労組票などを固める。5区は民主赤松と自民神田が接戦を演じている。
 6区は自民丹羽が組織票を固め盤石の戦い。国替えした民主森本は知名度向上に躍起。7区は自民鈴木と民主山尾が激戦。8区は自民伊藤を民主伴野が追う展開。9区は自民長坂が組織票をまとめ一歩抜け出した。10区は自民江崎が民主小林、無所属杉本を引き離し、安定した戦い。
 11区は民主古本と自民八木が僅差で争う。12区は自民青山が抜け出した。維新重徳は出馬を取りやめた民主支持層への浸透が課題。13区は自民大見と民主大西が競り合う。14区は自民今枝が一歩リード。生活から復党した民主鈴木は組織固めで追い上げを図る。15区は自民根本が民主関を引き離している。(2014/12/08-14:52)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800471
2、3区で民主優勢=三重【衆院選情勢】


 1区は11選を目指す自民川崎が安定。維新松田は市長時代の実績をアピールするが、候補を取り下げた民主の協力が得られず苦しい。2区は民主中川が優勢で、自民島田は組織固めに懸命だ。3区は民主岡田が盤石。自民嶋田は出馬表明の遅れが響き、支持を広げられていない。4区は前厚労相の自民田村が共産松木を大きく引き離す。5区は自民三ツ矢が安定し、民主藤田は無党派層への浸透に力を入れる。(2014/12/08-14:53)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板