[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2092
:
チバQ
:2014/12/08(月) 19:42:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800465
自民、優位な戦い=福井【衆院選情勢】
1区は自民稲田がリード。稲田は定数減で新たに選挙区となった地域でも支持拡大を図る。維新鈴木は野党支持層をまとめ切れず苦しい戦い。2区は自民高木が安定した選挙戦を繰り広げている。出馬表明が遅れた民主辻は、労組票が見込める越前市を中心に支持固めを急ぐ。(2014/12/08-14:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800467
2、4、5区で自民優位=長野【衆院選情勢】
1区は先行した民主篠原を自民小松が追い上げる。篠原は対話集会を小まめに開き、山間部にも浸透。小松は組織固めに懸命だ。次世代宮沢は苦戦。2区は自民務台がリードし、民主下条が懸命に追う展開。務台は企業回りに余念がなく、下条はミニ集会を中心に活動。維新百瀬は伸び悩む。
3区は民主寺島、自民木内が激しく競り、維新井出が追う。寺島は民主参院幹事長の羽田雄一郎と共に街頭演説をこなし、木内は大票田の上田市の態勢を強化した。井出は無党派層の支持拡大を狙う。4区は自民後藤が民主矢崎に対して優位に立ち、5区では自民宮下が民主中嶋を引き離している。(2014/12/08-14:51)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板