[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2090
:
チバQ
:2014/12/08(月) 19:40:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800460
海江田、菅が苦戦=東京【衆院選情勢】
前回、25選挙区中22勝した自民・公明が21選挙区でリードする展開。民主が接戦に持ち込んでいるのは3選挙区にとどまっている。
1区は再選を目指す自民山田が有利に戦いを進め、遊説で選挙区を空けざるを得ない民主代表の海江田は苦しい戦い。2区は自民辻が頭一つ抜け出し、民主中山が激しく追う。3区は自民石原がやや先行し、猛追する民主松原は無党派層への浸透を図る。4区は自民平が優位に立つ。5、6区も自民が安定した戦い。
7区は民主長妻と自民松本が接戦。8、9、10、11区も自民が堅実な戦い。12区は公明太田が生活青木、次世代田母神を引き離す。13区は自民鴨下が優勢で、14区は「うちわ問題」で法相を辞任した自民松島がリードし、民主木村が追う展開。
15区は自民秋元と維新柿沢が競り合っている。16区は元都議の自民大西が地盤を武器に支持を固め、優位に。17区は自民平沢が独走し、維新高橋は厳しい戦い。18区はリードする自民土屋に対し、元首相の民主菅が無党派層に支持を訴え猛追する。19、20区はいずれも自民が堅調。19区の次世代山田は苦戦している。21区は民主長島と自民小田原が激戦。22、23、24区は自民が有利に戦いを進め、いずれも民主元職を引き離している。25区は自民井上が盤石。(2014/12/08-14:49)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板