[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2088
:
チバQ
:2014/12/08(月) 19:39:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800451
5選挙区で自民優位=茨城【衆院選情勢】
1区は自民田所が元県議の知名度を生かし先行。民主福島は連合や医師連盟の組織固めを進めつつ、大票田の水戸市で小まめに有権者を回り食らい付く。2区は11選を狙う自民額賀が圧倒。3区は自民葉梨がリード。出遅れた維新石井は都市部で浮動票の取り込みを急ぐ。
4区は自民梶山が父静六の代からの地盤を生かし、民主高野を引き離している。5区は民主大畠が、出身母体の日立製作所労組OBの支援でやや優勢。自民石川は、4区から新しく5区に加わった東海村で梶山の後援会に協力を受けるなど、浸透に躍起だ。
6区は自民丹羽が安定した戦い。知名度で劣る民主青山は世代交代を訴えて追い掛ける。7区は無所属中村が自民永岡との競り合いでやや優位に立つ。(2014/12/08-14:44)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800452
3区で簗、渡辺接戦=栃木【衆院選情勢】
1区は自民船田がリード。みんなから民主入りした柏倉は苦戦している。2区は、自民西川に民主福田が迫る。3区は自民簗とみんな解党で無所属となった渡辺の接戦。支持を広げる簗に対し、渡辺も父から継いだ後援会組織をフル回転させ、引き締めに懸命。4区は自民佐藤が7選を視野に安定した戦い。みんなから民主に移った藤岡は民主支持層への浸透が課題。5区は自民茂木が盤石。(2014/12/08-14:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800453
井野、石関が接戦=群馬【衆院選情勢】
1区は自民県連の公認拒否でもたついた佐田が態勢を立て直し、民主宮崎らを引き離した。2区は組織固めを進める自民井野を、維新石関が浮動票を取り込んで猛追、接戦を演じる。3区は自民笹川が安定した戦いぶり。前回旧日本未来の党から出馬した民主長谷川は支持に広がりを欠く。
4区は自民福田が先代からの強固な支持基盤に加え、無党派層にも浸透し盤石。5区も後援会組織の不明朗収支でおわび行脚を続ける自民小渕が、経産相辞任の影響をものともせず共産、社民の2新人を圧倒している。(2014/12/08-14:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120800454
枝野、牧原が伯仲=埼玉【衆院選情勢】
1区は民主武正、自民村井がデッドヒートを繰り広げる。2区は前総務相の自民新藤が独走。3区は自民黄川田が一歩抜け、民主細川は巻き返しを図る。4区は自民豊田、民主神風が激しく競っている。5区は民主枝野と自民牧原が伯仲。幹事長の枝野は知名度で勝るも地元に入れず、厳しい戦いを強いられている。
6区は自民中根と民主大島が互角の戦い。7区では自民神山と、生活から民主に移った小宮山が激戦を展開。8区は自民柴山が安定感を増し、9区も自民大塚が堅調。10区は自民山口が支持層を手堅くまとめ、維新坂本は伸び悩んでいる。
11区は無所属小泉が頭一つ抜けた。12区は自民野中と次世代森田が競り、民主本多が追う。13区は自民土屋が安定。みんなから民主入りした山内は浸透しきれず苦しい。14区は自民三ツ林と維新鈴木が、15区では自民田中と民主高山が、それぞれ接戦を演じている。(2014/12/08-14:48)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板