[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
2041
:
チバQ
:2014/12/07(日) 19:19:09
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201412/20141207_11022.html
<衆院選>宮城選挙区ルポ(下)/5区・6区
◎5区/政党対決威信懸け全力
<大物応援相次ぐ>
相次ぐ大物の応援が、自民党の本気度を示している。
比例北海道から国替えした前議員勝沼栄明が4日夜、石巻市で300人以上を集めた個人演説会。「最重点候補だ。皆さんの期待に応えるため手を差し伸べてほしい」。党総務会長の二階俊博が壇上から支援を求めた。
立候補表明は公示1週間前。所属する派閥領袖(りょうしゅう)の二階は11月28日も5区支部の会合に駆け付けた。
公示日は首相安倍晋三がマイクを握った。陣営の日程表は、応援に入る閣僚級の名前がびっしり書き込まれている。異例とも言えるてこ入れだ。
「公認候補をめぐるごたごたで恥をさらしてしまった。汚名返上の機運もあり、陣営がまとまってきた」と選対幹部。党を挙げた戦いは全開モードに入った。
威信を懸けた自民の組織戦に、民主党前議員安住淳の陣営は警戒感を強める。
<唯一の地元出身>
党幹部の一人として5、6日は他候補の応援で選挙区を離れた。票固めは、6回連続当選で築き上げた後援会が主体だ。
公示から4日までの3日間で、選挙区をほぼ一巡した。東日本大震災の被害が大きい沿岸部では「古里の復興を成し遂げる」、内陸部では「農家の戸別所得補償制度を復活させる」。地域に根差した政策を掲げ、唯一の地元出身も強調する。
選挙戦も中盤に差し掛かり、「危機感が末端まで浸透していない」と陣営は引き締めに躍起。区割り変更で5区に編入された大崎市の旧志田郡で攻勢を掛ける。
共産党新人の高村直也は安倍政権との対決姿勢を鮮明に「反自民票」を狙う。消費税再増税の中止、女川原発の再稼働阻止などを訴え、比例票の掘り起こしも図る。
◇宮城5区立候補者〔注〕☆は比例代表との重複立候補者
安住淳52☆元財務相 民前(6)
高村直也31 党県委員 共新
勝沼栄明40☆医師 自前(1)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板