[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1996
:
チバQ
:2014/12/05(金) 07:43:37
http://www.sanspo.com/geino/news/20141205/pol14120505030002-n1.html
2014.12.5 05:03(1/3ページ)
東京1区「海江田包囲網」自民大物投入で“万里”の頂上再び崩す
山田美樹氏(左)の応援に駆けつけた丸川珠代参院議員。自民党は「海江田包囲網」を張り、大物を次々と投入している=4日、東京都港区のJR品川駅高輪口前(撮影・梶川浩伸)
山田美樹氏(左)の応援に駆けつけた丸川珠代参院議員。自民党は「海江田包囲網」を張り、大物を次々と投入している=4日、東京都港区のJR品川駅高輪口前(撮影・梶川浩伸)【拡大】
民主党代表の海江田万里氏(65)と自民党の山田美樹氏(40)が接戦を繰り広げている東京1区で、自民党の“大物議員”が次々と選挙区に入り、「海江田包囲網」を張っている。安倍晋三首相、菅義偉官房長官らが2日の公示前に乗り込んだほか、4日には町村信孝元官房長官、丸川珠代参院議員らが応援のマイクを握った。一方、海江田氏は党首の立場上、自身の選挙区にほとんど入れず、苦しい戦いを強いられている。
これでもか、とばかりの「海江田包囲網」だ。東京1区に、日替わりで自民党の大物議員が駆けつけているのだ。
11月28日の安倍首相を皮切りに、翌29日に菅官房長官、12月2日にはかつて東京1区で海江田氏としのぎをけずった与謝野馨元財務相、3日は谷垣禎一幹事長と与謝野氏、4日には山谷えり子拉致問題担当相、町村氏、丸川氏と、そうそうたる顔ぶれがマイクを握り、山田美樹氏の支持を訴えた。
丸川氏は「自民党から『てこ入れ』といわれている」と、党を挙げて東京1区に力を入れていることを示唆。山田氏は街頭演説で「涙は女性の武器といわれていた時代もあった。しかし、今では男性でも涙を武器に野党の党首を務めている方がいる」と述べた。海江田氏が経産相だった2011年、国会で辞任を迫られて涙を流したことを引き合いに“口撃”した。
前回2012年の衆院選で、海江田氏は山田氏に1134票差で敗北した。海江田氏は比例代表で復活当選したものの、「衆院議員は小選挙区で勝てて一人前」(自民党国会議員)というのが永田町の“常識だ”。
党首として臨む今回も、海江田氏は比例代表と重複立候補しているが、民主党内からは「覚悟がない」などと批判や失望の声が噴出。今回も山田氏に敗れれば、求心力はさらに低下し、自身の進退のみならず、民主党のさらなる弱体化は避けられない。だからこそ、自民党は「海江田つぶし」に打って出ている。
大物議員のサポートを受けて有権者にアピールを続ける山田氏陣営とは対照的に、海江田氏はジレンマを抱える。党首としての応援遊説が最優先となり、なかなか自身の選挙区に入れない。3日朝に都営地下鉄の若松河田駅前で街頭に約1時間立っただけで、次回の予定は9日になるという。
野党第1党党首として命運を懸けた戦いを強いられている海江田氏は「代表をやっている以上、(自分の選挙区に入れないのは)仕方ない。相手(自民党)が何をしてこようと、意に介していません」と強がった。
(紙面から)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板