したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1985チバQ:2014/12/04(木) 19:53:19
◆青山優位、重徳追い掛け 12区(岡崎・西尾市、額田郡)
牧野次郎56 共新
重徳和彦43 維<前>(1)
青山周平37 自前(1)

 青山が優位に戦いを進め、重徳が追い掛ける展開。牧野は水をあけられている。

 青山は自民支持層の八割を固め、支持なし層も六割を取り込む構え。公示直前に小選挙区での出馬を取りやめた民主の支持層の三割程度にも食い込む。年代別でも幅広く先行している。

 重徳は維新支持層をほぼ固め、民主支持層の六割強をまとめる。支持なし層も四割の確保をうかがうものの、女性への浸透が弱い。自民支持層も二割弱しか切り崩せていない。

 牧野は主婦や高齢者の間で一定の支持を受けるが、広がりを欠いている。

◆大西と大見が競り合う 13区(碧南・刈谷・安城・知立・高浜市)
宮地勲60 共新
大西健介43 民<前>(2)
大見正56 自前(1)

 大西と大見が競り合う。大西は民主支持層の八割を固めた。サラリーマン中心に支持を広げ、二十、三十代の若い世代で大見をリードしている。

 大見は自民の九割近くを固め、公明支持層の八割を取り込む。選挙に強い関心がある層と退職した高齢者からの支持が根強い。

 宮地は共産支持層の六割を固めたが、全体的に苦戦している。

 社会保障や憲法への姿勢を重視する人は大西に、経済政策や地方活性化を重視する人は大見を支持する傾向がある。各候補とも無党派層には浸透しておらず、組織票の存在感が増している。

◆今枝、幅広い年代で支持 14区(豊川市、豊田市旧稲武町区域、蒲郡・新城市、北設楽郡)
鈴木克昌71 民<前>(4)
袴田富治62 共新
今枝宗一郎30 自前(1)

 今枝が安定した戦いで、鈴木、袴田が追う展開。

 今枝は自民、公明支持層を手堅くまとめた上、支持なし層にも食い込んでいる。男女ともに、幅広い年代からの支持を集めている。

 鈴木は、選挙直前の復党にもかかわらず、民主支持層から一定の支持を得ている。「原発政策」を重視する有権者にも支持が広がっている。

 全体に、アベノミクスで「生活が良くなった」と感じている層は今枝を、「悪くなった」と感じている層は鈴木を支持している。袴田は、共産支持層以外に浸透していない。

◆根本が大きく引き離す 15区(豊橋・田原市)

根本 幸典49 自前(1)

串田 真吾38 共新

関 健一郎36 民新

 根本が大きく引き離し、関、串田が続く。

 根本は自民支持層の九割近くをまとめ、「憲法観」や「地方活性化」の施策を重視する有権者の支持を集める。サラリーマンや自営業、農業・漁業者の各層にも浸透し、三十代から高齢者まで幅広い支持を受ける。

 関は民主支持層の八割近くを固めた。二十代で支持を伸ばしているが、アベノミクスへの批判票や、主婦層を取り込めていない。公示直前に出馬が決まった経緯もあって、支持政党を持たない層への広がりも欠く。

 串田は共産支持層の七割を固めたが、苦しい戦い。

        ◇

文中敬称略。候補者の<前>は前回比例での当選者。丸数字は当選回数。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板