したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1950名無しさん:2014/12/04(木) 09:59:03
道内自民、2桁も 小選挙区、比例 民主は伸長か 全道世論調査(12/04 07:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/578068.html
 北海道新聞社は14日投開票の衆院選に向け、2、3の両日に全道世論調査を行い、選挙戦序盤の情勢を探った。
 自民党は12小選挙区のうち8選挙区、比例代表道ブロック(定数8)で3議席の獲得をうかがい、合わせて2桁の議席を得る勢い。
 2012年の前回衆院選で小選挙区で全敗した民主党も3選挙区の議席奪回を視野に入れており、比例を含めた議席は現在の「2」から伸びる可能性がある。
 まだ投票先を決めていない層が各選挙区で約4〜6割おり、流動的な要素が残る。
 今回の衆院選で望む結果を尋ねた質問では「自民党など与党の勝利」が34%で、「与野党伯仲」の33%と拮抗(きっこう)した。「民主党など野党の勝利」は22%。
 小選挙区で自民党が先行しているのは2区(札幌市北、東区)、4区(札幌市手稲区、後志管内)、5区(札幌市厚別区、石狩管内)、7区(釧路、根室管内)、9区(胆振、日高管内)、11区(十勝管内)、12区(宗谷、オホーツク管内)。公明党との選挙協力で自民党が候補を擁立しなかった10区(空知、留萌管内)は、公明党前職が優位に立っている。
 1区(札幌市中央、南、西区)は民主党前職が自民党前職と接戦を繰り広げている。3区(札幌市白石、豊平、清田区)も民主党前職と自民党前職による激戦の様相。
 8区(渡島、檜山管内)は民主党元職が自民党前職と、6区(上川管内)は自民党前職が民主党元職と、それぞれ競り合っている。
 比例代表では、自民党が前回と同じ3議席を守りそうな展開だ。民主党も前回と同じ2議席確保が見込まれ、公明党と維新の党はそれぞれ1議席を確保する勢い。共産党は00年の衆院選以来14年ぶりの議席獲得の可能性がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板