[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1937
:
チバQ
:2014/12/03(水) 22:03:22
http://www.sankei.com/west/news/141203/wst1412030019-n1.html
2014.12.3 10:39
【衆院選2014】
「供託金300万円納めました」 締切30分前に立候補希望の女性選管に現る…3時間後不受理も大阪市選管「前代未聞」と混乱
衆院選が公示された2日、大阪5区に立候補しようとした女性が提出した書類の取り扱いをめぐり大阪市選挙管理委員会と総務省の協議が長引き、午後5時の締め切り時間を大幅に過ぎた午後7時半にようやく不受理が確定する混乱があった。
市選管によると、午後4時半ごろ、必要な供託金300万円を大阪法務局に納めたとする証明書類を持った大阪府東大阪市の女性(60)が立候補届けを申し出た。
だが戸籍名で申請する必要のある書類に別の名前が記されており、市は大阪府選管を通じ、総務省と対応を協議。公選法に抵触するとして受理しないと決めるまで約3時間かかった。
府選管によると、女性は11月26日に開催した立候補予定者説明会には参加していなかった。
市選管の担当者は「過去に前例がなく、混乱した。受理できないか手だてを尽くしたが、時間が足りなかった」と話した。
これにより、総務省の公示日前日有権者数の発表も2日午後8時以降にずれ込んだ。
大阪5区は、公明対共産の一騎打ちとなった選挙区の一つ。
2日、石井美鈴氏(共新)はJR塚本駅前で出発式。街頭演説では消費税の再増税に反対し、所得格差の解消や子育て世代への支援拡充を掲げた。
国重徹氏(公前)は大阪市の各区を選挙カーで回り、中小企業も景気回復を実感できるよう、自公政権の経済政策推進を訴えた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板