[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1873
:
チバQ
:2014/12/02(火) 22:34:39
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2014/aichi/CK2014112602000246.html
<挑む あいちの構図>(1) 1区、2区、3区
写真
十二月二日に公示される衆院選は、「アベノミクス」と称する経済政策の継続の是非を争点に掲げる自公政権に、野党が挑む構図だ。県内各選挙区の情勢を報告する。
■1区 前・元職、新人 4党激突
(名古屋市東・北・西・中区)
熊田裕通50 自前(1)
吉田統彦40 民元(1)
大野宙光51 共新
広沢一郎50 減新
前回、自民で初めて1区を制した熊田、比例元職の吉田、県議の広沢の三つどもえの争いに、大野が食い込みを図る。
熊田は企業を広く回り、地域行事にも活発に参加。公明と連携し与党の実績を訴える。
吉田は労組などの組織票を固める。朝夕の街頭演説も続け、年金制度安定化を訴える。
大野は増税や原発、集団的安全保障などで安倍政権を批判。若年層への浸透に手応え。
広沢は河村たかし氏の地盤である1区を減税の「聖地」と強調。増税阻止に取り組む。
社民も候補者の擁立を検討。現政権への批判票が割れそうだ。
■2区 前職2人と元市議争う
(名古屋市千種・守山・名東区)
東郷哲也43 自<前>(1)
古川元久48 民前(6)
黒田二郎66 共新
前回比例復活で初当選した東郷が、七期目の当選を目指す古川に、小選挙区での雪辱を期す。共産は元名古屋市議新人黒田が民自対決に割って入る。
東郷は支援者へのあいさつやイベントを小まめに回り、地元守山以外の浸透も図る。
古川は民主逆風の前回に獲得した支持票固めに奔走。ミニ集会や街頭演説をこなす。
黒田はアベノミクスによる格差拡大などを訴え、自民批判票の取り込みに躍起だ。
■3区 前職対決に新人の争い
(名古屋市昭和・緑・天白区)
池田佳隆48 自前(1)
近藤昭一56 民<前>(6)
石川寿49 共新
再選を目指す池田と、前回比例復活したベテラン近藤の前職同士の争いに、石川が食い込みを図る。
池田は地元県議、市議と連携し、後援会の支持を固める。街頭では消費税増税延期を訴え、集団的自衛権行使容認を解説するチラシを配って理解を求めている。
近藤は、後援会や同級生グループなどの組織を回って支持を固める。街頭では格差是正や脱原発、集団的自衛権行使容認反対を訴え、安倍政権との対決姿勢を鮮明にしている。
石川は、積極的に街頭へ出て消費税の増税阻止などを訴え、安倍政権打倒を呼び掛けている。
◇
文中敬称略。立候補予定者の<前>は前回比例での当選者。かっこ内の数字は当選回数。
(衆院選取材班)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板