[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1852
:
チバQ
:2014/12/02(火) 21:33:24
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141130ddlk05010084000c.html
対決の構図:2014衆院選/上 1区 冨樫氏に追い風、期待薄 非自民票読めぬ、寺田氏陣営 /秋田
毎日新聞 2014年11月30日 地方版
「党農政に(皆さんから)叱責をいただくが私に思いを託してほしい」。公示3日前の29日。再選を目指す自民前職の冨樫博之氏(59)は農業者らの集会で訴えた。県農協政治連盟が前日、比例代表の自主投票を決めたばかりだった。
冨樫氏と民主元職の寺田学氏(38)が前回2012年に続いて激突する秋田1区。共産新人の山内梅良氏(66)と社民新人の伊藤正通氏(63)も出馬し、県内3小選挙区では最も多い4人による選挙戦となりそうだ。
「アベノミクスの恩恵が地方に届かない」との批判もあり、冨樫氏に前回のような“追い風”は期待できない。それでも県議5選の蓄積で組織固めは着々と進む。事務所開きは佐竹敬久知事や穂積志秋田市長も駆け付けた。
「新人の最大の仕事は再選すること」。石破茂前幹事長の教えを守り、当選後は週末こまめに地元に戻るなど後援会組織の拡大に努めた。だが、陣営関係者は「今回は追われる側。前回より気を引き締めなければ」と楽勝ムードを戒める。
民主元職の寺田氏は10月、解散が取りざたされる前に出馬を表明。秋田市長選(13年4月)にも敗れており、負けられない再起戦だ。解散直後の街頭演説で「野党に力をください。安倍さん(晋三首相)にこれ以上力を与えないで」と述べた。
まだ態勢が整わず、秘書を置かずに駆け回る。「スタッフは運転手と私だけ。妻と子供を事務所に置いた」とも。集会を多くこなした前回とは打って変わり、告示後は300回の街頭演説を目指す。
課題は安倍政権への批判票をどこまで取り込めるか。当初は自民、共産候補との三つどもえになると踏んだが、社民新人の伊藤氏が登場し目算が狂った。「非自民票の動きが読めない」。陣営幹部も、戦略の練り直しを迫られたことを認める。
共産新人の山内氏が出馬の記者会見を開いたのは今年7月。県議3期目。「来春の県議選に出馬せず、間を置いて国政に挑戦」と思い描いていた。だが、まさかの“師走決戦”となった。
旧雄和町議も7期務め、論戦はお手の物。「自民か民主かの選挙ではない。私の当選で秋田が活性化する」
社民新人の伊藤氏は、党がこの選挙区に初めて擁立する候補者だ。「立候補の予定はなかったが、このままでは民主主義が崩壊する」と訴える。これで、社民党は県内全区の不戦敗を回避した格好だ。
連合秋田の元副会長で指導力に定評がある。だが、古巣は寺田氏の支持を表明。党を挙げて巻き返しを図る。【池田一生、松本紫帆】
◇ ◇
衆院選は12月2日の公示が目前に迫っている。2年ぶりの選挙戦はどう展開されるのか。県内3小選挙区について、立候補が予想される顔触れと選挙戦の構図、現時点の情勢をリポートする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板