[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1845
:
チバQ
:2014/12/02(火) 20:42:35
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141203k0000m010087000c.html
衆院選:滋賀3区 知事選後4カ月 自・民・共の3氏争う
毎日新聞 2014年12月02日 20時13分
「嘉田前知事のDNA、三日月知事の思いを引き継ぎ、人々の暮らしに寄り添った政治家を目指す」。2日午前、民主の小川泰江氏(51)は滋賀県草津市での出発式でこう強調した。
衆院選の滋賀3区では、元民主党衆院議員、三日月大造氏(43)が2003年から3回連続で当選、12年は比例復活した。しかし、三日月氏は嘉田由紀子前知事(64)の後継指名を受けて今年7月の知事選に出馬。あえて民主の推薦を受けず、嘉田氏と二人三脚で無党派層への浸透を図り、自民、公明の推薦候補らを破った。
それから約4カ月。滋賀3区の候補として白羽の矢が立ったのが、嘉田氏の知事時代に政策立案に携わり、「懐刀」「右腕」とも言われる小川氏だった。小川氏の擁立が決まると、嘉田氏はすぐに後援会長に就任した。狙いは知事選の再来だ。
「小川さんを生かすも殺すも有権者次第。『政治の母』として、草の根型の政治をお願いしたい」。11月29日に守山市で開かれた小川氏の決起集会で、嘉田氏はマイクを握った。「昔はトンカチ(公共事業)が大事だった。だが今の政治の役割は日々の生活、全員参加型の社会をつくることだ」
嘉田氏は県内で根強い人気があり、陣営幹部は「小川氏には『民主色』がない。嘉田、三日月両氏と近く、知事選と同じ構図を描きやすい」ともくろむ。
これに対し前回、約4500票差で三日月氏を破った自民の武村展英氏(42)の陣営は警戒感を強める。武村氏は2日、守山市での街頭演説で「パートの賃金が上昇するなど景気回復の芽が今、出始めた段階だ。この流れを続けさせてほしい」と、アベノミクス継続の必要性を訴えた。
陣営は解散直後から選挙区内の自民党支部を回り、組織固めを徹底。11月30日には菅義偉官房長官も大票田・草津市に入った。菅氏は「民主党政権は国益を失い続けてきた」などと述べたが、知事選には触れなかった。
陣営関係者は「県政のかじ取り役を選ぶ選挙と衆院選は全く別のものだ」としながらも「嘉田氏の登場で、小川氏の名が無党派層に一気に浸透する可能性がある」と懸念する。
一方、共産の西川仁氏(67)は「有権者に民主党政権時代のマイナスイメージがあるから、小川氏は嘉田氏に頼るのだろう」と分析。12年の衆院選前に嘉田氏らが結成した日本未来の党が選挙後に解党したことを指摘し、「嘉田氏に国政担当能力がないのは明らか。自民でも民主でもなく、共産を選んでもらえるようアピールしていきたい」と話す。【村松洋】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板