したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1839チバQ:2014/12/02(火) 20:21:26
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/131403?area=ranking
比例名簿 自民・今村氏31位 民主・大串氏単独1位
2014年12月02日 10時25分
 衆院の1票の格差是正に伴う「0増5減」で注目された佐賀県内の候補予定者の比例代表九州ブロック名簿順位で、自民党は比例単独に転出する今村雅弘氏(67)=旧佐賀2区、6期=が小選挙区重複立候補者30人に次ぐ31位となった。民主党は重複立候補する佐賀2区の大串博志氏(49)が単独1位、佐賀1区の原口一博氏(55)は他の小選挙区候補者14人と同列2位に搭載された。

 自民党は、同様に定数が削減される高知、徳島、山梨、福井の4県で比例代表に転出する前職議員を各ブロック1位とし、九州の今村氏だけが重複立候補者より下位になった。

 佐賀県連は定数減の受け入れで比例の「上位優遇枠」を要望し、党本部も了承していた。比例順位を聞いた今村氏は「なぜ九州だけが差をつけられるのか理解できない」と困惑、県連の福岡資麿会長は「上位枠が実現しなかったのは極めて残念だ。どういう理由か党本部に確認したい」と述べた。党本部の茂木敏充選対委員長は「全体を勘案した」と説明している。

 佐賀1区の前職岩田和親氏(41)、2区の新人古川康氏(56)は重複立候補者と同列1位になっている。

 民主党は、原口、大串両氏の比例処遇で差がついた。県連代表の大串氏は「小選挙区で勝利し、結果を出さなければならない。気を引き締めたい」と話した。原康彦幹事長は「両者の比例優遇を求めてきただけに複雑な心境だ」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板