[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1741
:
チバQ
:2014/12/01(月) 22:36:44
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141201ddlk21010080000c.html
決戦の構図:2014衆院選/下 苦心する第三極 離合集散で支持率に陰り 共産・公明は着々と準備 /岐阜
毎日新聞 2014年12月01日 地方版
「党が誕生したばかりで時間がない。だからこそ誰かが指導する立場にならないといけない」。次世代の党前職は11月24日、美濃加茂市内で開いた緊急役員会の後、記者団に苦しい党内事情を明かした。
2012年の前回衆院選で、非自民の受け皿として期待された「第三極」は選挙後、離合集散を繰り返し、支持を伸ばせないまま選挙戦への突入を余儀なくされている。
衆参合わせて9期と実績のある次世代前職は前回、日本維新の会(当時)から比例代表東海ブロックに単独で立候補した。第三極ブームに乗り、同党は県内で約19万票を獲得。野党第1党の民主党を上回り、自民党に次ぐ集票力を示した。
しかし、日本維新の会は路線の違いから今年8月、維新の党と次世代の党に分党。前職は次世代を選び、わずか3カ月後に突然、衆院が解散された。各種世論調査で次世代の支持率は1%前後に低迷。支持者は前職が選挙区で立候補することを望んだが、党の票を掘り起こすため、比例単独での立候補を選んだ。「選挙区なら投票用紙に名前を書いてもらえるのだが」と苦しさがにじむ。
片割れの維新の党も厳しい戦いを強いられる。4区から立候補予定の維新前職は、2年前に離党を巡って除名された民主党と手を組んだ。前回選挙で維新、民主両党候補の得票数は計約9万3000票。票の掘り起こしで選挙区での勝利の可能性も見えてくる。
ただ民主党内には「けんか別れ」した維新前職に批判的な声が根強い。さらに第三極の支持率は伸び悩み、狙い通り票を獲得できるかは不透明だ。維新前職は「自分の政策を訴え続けるだけ」と悲壮感を漂わせる。
苦心する第三極を尻目に「たしかな野党」を掲げる共産党は全5選挙区に候補者を擁立した。今回の選挙を「自共対決」と位置づけ「安倍政権の暴走に歯止めを」と意気込む。
同党は5月、1区に現職県議の擁立を発表し、解散決定直後には残る4選挙区に新人の擁立を決めた。他党の立候補予定者が事務所の確保に苦労する中、24日には1区で立候補予定者の事務所開きがあり、選挙に向けた準備が着々と進む。党県委員会の松岡清委員長は「共産党が伸びてこそ、自民党政治にストップをかけられる」と支持拡大を目指す。
公明党は各選挙区に立候補する自民候補の推薦を決定。自公協力を進めることで、比例東海ブロックで現有2議席以上の確保に全力を傾ける。党県本部の岩花正樹代表は23日にあった自民党のパーティーで第三極を皮肉った。「公明党は生まれては消え、沈んでいくような訳の分からない政党ではない。自民党とともに国を動かしていく」【道永竜命】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板