したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1728チバQ:2014/12/01(月) 22:27:06
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1150/20141201_07.html
<衆院選>宮城5区 具体的な復興論戦 焦点/冬攻防再び 直前情勢

 7選を目指す民主党前議員に、比例北海道から国替えし公示1週間前に立候補を表明した自民党前議員と、前回の2012年は6区から立った共産党新人が挑む。有権者は約23万1500人。区割りの見直しで大崎市の旧志田郡が編入され、約2万人増えた。大票田は東日本大震災の被災地。争点に経済政策がせり出す中、どれだけ具体的な復興論戦を深め、有権者の関心を高められるかどうかが焦点の一つだ。
 民主の安住淳は11月下旬までに旧志田郡3地区で後援会を設立し、着々と態勢を固める。「復興を投げ出した衆院解散」と安倍政権を批判。地盤の沿岸部に加え、「米価下落は農家の戸別所得補償制度があれば穴埋めできた」と農業が盛んな内陸部の支持拡大も狙う。
 30日夜には石巻市で総決起集会を開催、約700人を集めた。応援で選挙期間中の半分は地元を空ける見通し。後援会を中心に引き締めを図る。
 自民は前回比例東北で復活当選した前議員の公認を見送り、勝沼栄明を擁立した。石巻市で28日に開いた5区支部長幹事長会議には党総務会長二階俊博も駆け付け、地元県議らに支援を要請。勝沼は「皆さんの力がなければ戦えない」と述べ、結束を確認した。
 週末もあいさつ回りをこなすなど、出遅れの挽回に懸命。党を挙げた支援態勢の構築を急ぎ、分厚い組織戦で議席獲得をうかがう。
 共産の高村直也は26日に石巻市の事務所開きで「安倍政権の暴走を止めるため先頭に立って戦う」と決意表明した。消費税の再増税中止や女川原発再稼働の阻止、環太平洋連携協定(TPP)からの撤退などを掲げる。

<立候補予定者>
勝沼栄明40☆医師   自前(1)
安住淳52☆元財務相 民前(6)
高村直也31 党県委員 共新 

<過去の開票結果>
 【2012年12月】
当 62,928 安住淳 民 主 
(比当)30,138 大久保三代 自 民 
  8,029 阿部信子 未 来 
  6,046 渡辺昌明 共 産 
  1,621 首藤博敏 無所属 
 【2009年8月】
当89,484 安住淳 民 主 
 63,303 斎藤正美 自 民 

<注>☆は比例代表との重複立候補者


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板