[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1682
:
チバQ
:2014/11/30(日) 23:38:40
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141129ddh001010002000c.html
2014衆院選:市長選と「ダブル」愛知6、9区 汗・知恵、絞れ 公選法の制限に直面
毎日新聞 2014年11月29日 中部夕刊
来月2日公示の衆院選に先立って選挙区内で市長選がある愛知6区と9区の立候補予定者の陣営が、政治活動の制約に直面し、知恵比べに追われている。公示前に有権者にアピールする機会として利用される政党などの活動が、市長選の告示後は公職選挙法の規定でその市では限定されるからだ。【河部修志、花井武人】
衆院選の選挙運動は公示で解禁される。だが公示前、政党をアピールする街頭演説や宣伝車の使用、ビラ配りなどは比較的自由にできるため、前哨戦で活用される。一方で公選法は、市長選告示後に政治活動ができる団体を限定し、内容も「演説会2回」「宣伝車1台」などと細かく規定している。
市長選が30日に告示、12月7日に投開票される稲沢市は、愛知9区で有権者の約4分の1を占める最大の票田だ。衆院選に出馬する共産新人は、政党パンフレットの配布が制限され「痛い」と話す。党は市長選告示後、推薦予定の市長候補のミニ集会を増やしてもらい、応援弁士に加えることで浸透を図る考え。
自民前職の陣営も、市長選に立候補する現職の個人演説会で一緒に有権者の前に立つ作戦だ。ただし「市長選が終わった後に選挙ムードが低調になることが心配だ」と話す。
民主元職陣営は「制約を受ける中で戦術を考えなければ」と街頭演説などの日程調整に知恵を絞る。公示後の第一声は、当初予定した稲沢市の名鉄国府宮駅前を避ける方針という。
一方、市長選の投票日が30日に迫った犬山市は愛知6区の有権者の1割以上が住む。自民前職は市長選告示以降、現職候補の個人演説会で連日、応援弁士を務める。共産新人の陣営は「少ない時間で効率よく活動するだけ」と、告示前日の22日に党関係の宣伝車を市内に集中させた。愛知15区から「国替え」する民主元職の陣営は「制約は痛いが、泣き言を言っていられない」と、犬山市外の選挙区を走り回る作戦で臨む。
稲沢市選挙管理委員会は実質的なダブル選に大わらわだ。投開票事務に従事する職員は、市長選で約610人が必要で、続く衆院選では約950人態勢になるため、人員確保に追われている。「期日前投票で、市長選と衆院選の投票用紙を取り違えて投票しないか」との心配もあるという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板