[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1645
:
名無しさん
:2014/11/30(日) 21:01:47
==============
◆4区
◇4人出馬表明、激戦の様相
再選を目指す自民前職の武藤氏に、元参院議員で民主新人の徳永氏、前回選で比例復活した維新現職の岩永氏、共産新人の西沢氏が挑む。
都市部、山間部、農村地帯と異なる課題を抱える選挙区。2009年の衆院選では民主候補が圧勝したが、前回は逆に民主批判の受け皿となった武藤氏が初当選した。今回は民主と維新の候補者調整が実現しなかったため、県内で唯一4人が出馬を表明。各陣営とも激戦を予想する。
武藤氏は当選後、専門家を地元に招き、自身が得意とする外交や安全保障などに関する勉強会を開いてきた。解散後は各地でミニ集会や街頭活動を重ね、有権者に国の施策を説明。無党派層などへも浸透を図る。
徳永氏は、細川護熙政権で官房長官を務めた元知事の武村正義氏、湖南市出身の奥村展三元衆院議員の地盤を引き継ぐ。衆院選は初挑戦で、地元の近江八幡市を中心に街頭活動を重ね、知名度向上に務める。
岩永氏の陣営は前回の衆院選後、選挙区内をくまなく歩き、街頭演説を1500回重ねて有権者にアピールしてきた。今回はインターネットを活用した選挙運動を積極的に展開し、若者への支持拡大も目指す。
西沢氏は、浮動票の掘り起こしを狙って街頭活動に力を入れる。地元市議らも組織票を固めるため、支援者回りを徹底。公示後は若者向けの選挙はがきを作成し、雇用の安定や原発廃止などを訴えるつもりだ。【村松洋】
==============
<4区立候補予定者>
武藤貴也 35 党青年局次長 [自]前(1)
徳永久志 51 [元]参院議員 [民]新
岩永裕貴 41 党県代表 [維]前
西沢耕一 36 党県委員 [共]新
==============
□過去2回の開票結果□
【12年衆院選】
武藤貴也 57049 [自]新
岩永裕貴 47715 [維]新
奥村展三 44231 [民]前
西沢耕一 12674 [共]新
小西理 12308 無元
【09年衆院選】
奥村展三 113801 [民]前
武藤貴也 61311 [自]新
坪田五久男 19420 [共]新
曽我周作 4971 諸新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板