[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1643
:
名無しさん
:2014/11/30(日) 21:00:53
==============
◆2区
◇保守牙城、知事選では「互角」
3期目を狙う自民前職の上野氏に、民主元職の田島氏、共産新人の中川氏が挑む構図となっている。
2区は2003、05年に保守分裂選挙となったが、「本来、保守が強い土地」とされる。前回の12年は、1区から2区に移った上野氏が、4選を目指した田島氏に2万票近くの差を付けて大勝。自民が9年ぶりに2区の議席を奪還した。
県内の他の3選挙区が接戦だっただけに、「保守の牙城」を印象付けたが、今夏の知事選では、元民主衆院議員の三日月氏が、自公推薦候補と2区内でほぼ互角の戦いを展開。各陣営の担当者が有権者の投票行動に気をもむ。前回みんなの党の候補が得た約2万7000票の行方も注目される。
上野氏は05年の郵政選挙で初当選。出身地・長浜市を含む2区で再選してからも1万枚以上の名刺を配って名前の定着を図った。今秋の内閣改造で国交政務官に就任し、「故郷のために仕事をしたい」と意気込む。
田島氏は彦根市議、県議を経て、03年の衆院選で初当選。12年に落選後、駅前などで街頭活動を続けた。中山間地域の市民団体や農家を回り、「苦境をつぶさに見聞きした。アベノミクスで格差は広がった」と訴える。
中川氏は、原発が多く立地する福井県出身。若狭湾岸の原発から2区までは最短13キロと近く、再稼働反対の署名集めなどにも積極的に取り組む。消費増税にも反対の立場を明確にし、「中止しかない」と主張する。【加藤明子】
==============
<2区立候補予定者>
上野賢一郎 49 国交政務官 [自]前(2)
田島一成 52 [元]副環境相 [民]元(3)
中川睦子 56 党県委員 [共]新
==============
□過去2回の開票結果□
【12年衆院選】
上野賢一郎 67182 [自]元
田島一成 48924 [民]前
世一良幸 26978 [み]新
中川睦子 12084 [共]新
【09年衆院選】
田島一成 109885 [民]前
藤井勇治 66959 [自]前
池田信隆 3205 諸新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板