したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1629チバQ:2014/11/30(日) 20:48:13
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141129ddlk11010155000c.html
衆院選:各選挙区の情勢/4止 /埼玉
毎日新聞 2014年11月29日 地方版

 (敬称略)

 ◆13区

 ◇みんなから民主、山内参戦で混戦
 自民・土屋と次世代・中村の議席争いに、共産・秋山がどう絡むかが当初、注目された。しかし、解党するみんなから民主に移った山内の参戦で混戦模様になった。

 土屋は解散前日、後援会幹部らを早朝に集め緊急会議。組織体制を確認し戦闘態勢に入った。

 「落下傘候補」の山内はみんなと民主の支持層をまとめられるかがカギ。

 中村は維新から次世代に移り再挑戦。自主憲法制定など党の政策を街宣する。

 秋山は市議31年。知名度もあり党の支持拡大を図る。【栗原一郎】

 ◆14区

 ◇2保守系前職軸、共産が絡む展開
 ともに再選を狙う自民・三ツ林と維新・鈴木の両保守系前職を軸に、共産・苗村が絡む展開になりそう。

 南北に延びる選挙区で、三ツ林は地盤の幸手市など北部を中心に組織固めを急ぐ。追い風が吹いた前回と異なり、今回は南部に浸透できるかがカギ。

 鈴木は県議4期の知名度を生かし、前回は大票田の三郷、八潮両市で得票が三ツ林を上回った。反自民票の分裂を防ぐため、野党共闘にも期待を寄せる。

 福島出身の苗村は反原発などを訴え、支持拡大を目指す。【夫彰子】

 ◆15区

 ◇自・田中と民・高山、4度目の対決へ
 自民・田中と民主・高山の4度目の対決。これまで田中の2勝1敗で、前回敗れた高山にとっては背水の陣。共産・田村も浮動票の獲得争いに参戦する。

 田中は忙しい合間をぬって、こまめに地元の集会にも顔を出してきた。3選へ向け地元・蕨市に加え、大票田のさいたま市南部へ浸透を図る。

 高山は前回、民主党への逆風で敗れた。組織に頼らず、小集会やつじ立ちで訴え、議席奪還を期す。

 田村は、党の支持基盤から票の上積みを狙う。【鴇沢哲雄】=おわり

==============

 ◇予想される顔ぶれ
 ◆13区
土屋品子 62 自前(5)
山内康一 41 民前(3)
中村匡志 37 次新
秋山文和 67 共新

 ◆14区
三ツ林裕巳 59 自前(1)
鈴木義弘 52 維前(1)
苗村光雄 58 共新

 ◆15区
田中良生 51 自前(2)
高山智司 44 民元(3)
田村勉 66 共新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板