したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1626チバQ:2014/11/30(日) 20:45:00
2区谷古宇勘司は出馬断念

http://senkyo.mainichi.jp/news/20141126ddlk11010159000c.html
衆院選:各選挙区の情勢/1 /埼玉
毎日新聞 2014年11月26日 地方版

 (敬称略)

 衆院選(12月2日公示、同14日投開票)が目前に迫っている。郵政民営化や政権選択が争点となった直近3回の総選挙と異なり、今回は「風」が読みづらく、激しい選挙戦になることが予想される。県内15選挙区の構図を紹介する。

 ◇1区−−自民に民主、共産、社民挑む
 自民圧勝の追い風に乗って前回初当選した自民・村井に、惜敗して比例復活した民主・武正、共産・松村、社民・松本が挑む構図。

 村井は、前回選で大差をつけた岩槻区に事務所を構え、県議や市議も動員し、組織戦で臨む。

 強固な後援会組織をもつ武正は前回選後、国政での地元貢献をアピールし、地元回りも強化してきた。

 前回擁立のみんなが解党。同党の支持層や無党派層へ、松村や松本も浸透を目指す。【西田真季子】

 ◇2区−−民主元職不出馬、情勢大きく変化
 自民・新藤と6度にわたる激しい議席争いを続けた民主元職が1月、次期衆院選への不出馬を表明し、情勢は大きく変わった。

 新藤は前回選以降、総務相を務めるなど着々と実績を積み上げた。地元に帰る機会が少ないが、強固な基礎票に加え、保守支持層の掘り起こしを急ぐ。

 民主空白区に維新・谷古宇が3区から「国替え」。出遅れを挽回し、民主票など自民批判票をどこまで取り込めるかが焦点。

 共産・奥田は2回目の出馬。3月の県議補選で当選するなど知名度を上げている。【鴇沢哲雄】

 ◇3区−−今回も自民・民主対決構図
 今回も自民・民主の対決構図。前回選では自民・黄川田が勝利。民主・細川が返り咲けるかが注目される。

 黄川田は追い風の前回と違い、政権党としての批判を警戒。駅立ちで若さと行動力をアピール、前職としての実績を訴える。

 当選7回で、元厚生労働相の細川は高い知名度と長年培った固い地盤が強み。「アベノミクスは失敗」と自民批判を強める。

 共産・宮川は「安倍政治暴走ノー」と支持基盤の拡大を図る。

 2区へ回る維新の支持層にどこまで浸透できるかがポイントとなる。【飯嶋英好】

 ◇4区−−自民、民主、共産 前回同じ顔ぶれ
 自民・豊田、民主・神風、共産・桜井と、2年前の前回選とほぼ同様の顔ぶれが立候補する見通し。

 豊田は福祉と医療に精通した元厚労省職員の実績をアピール。アベノミクスへの信任を訴える。

 元防衛政務官の神風は候補者擁立を見送った維新支持層への浸透を図り、非自民の受け皿を目指す。

 元志木市議の桜井は4度目の挑戦。消費増税や集団的自衛権行使への反対を掲げる。【衛藤達生】=つづく

==============

 予想される顔ぶれ 

◆1区 

村井英樹34 自前(1)
武正公一53 民前(5)
松村敏夫40 共新
松本翔29 社新

◆2区 
新藤義孝56 自前(5)
谷古宇勘司63 維新
奥田智子45 共新

◆3区 
黄川田仁志44 自前(1)
細川律夫71 民元(7)
宮川雅之39 共新

◆4区 
豊田真由子40 自前(1)
神風英男53 民元(3)
桜井晴子58 共新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板