[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1617
:
チバQ
:2014/11/30(日) 20:32:11
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141125ddlk20010010000c.html
2014衆院選:1区の情勢 篠原氏に3氏が挑む /長野
毎日新聞 2014年11月25日 地方版
衆院選(12月2日公示、14日投開票)に向けて、県内の各政党や立候補予定者が事実上の選挙戦に入った。県内の5小選挙区では24日現在、5党の18人が立候補を予定し、活動を活発化させている。各選挙区の対決構図と情勢を追う。【衆院選取材班】
民主党前職の篠原孝氏に、いずれも2012年の前回衆院選で比例代表で復活当選した自民党の小松裕氏と次世代の党の宮沢隆仁氏の前職2人と、共産新人の武田良介氏が挑む構図だ。
小松氏は初挑戦の前回選で篠原氏に約9500票差で敗れており、選挙区初当選を目指す。諏訪市出身で前回、公募で公認されたことから、後援会などの組織固めや街頭演説などで知名度向上に取り組んできた。今回の選挙を「有権者がこの2年間を判断する選挙」と位置付ける。スポーツ庁創設などを訴えている。
5期目を目指す篠原氏は初当選した03年以降、小集会を約700回開くなど地道な活動を続けてきた。副農相を務めた経験から、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加に反対する。今回の衆院戦を「安倍政権継続の是非を問う選挙だ」と強調し、小集会を中心に支持を訴える方針という。
前回選で日本維新の会から出馬し、初当選した宮沢氏は、戸別訪問や小集会などで有権者の声に触れてきた。自身が個人や団体からの献金を受けていないことを強調し、今回衆院選を「政治とカネ問題の決着選挙」と捉える。消費税については「景気回復が遅れているなら下げることも選択肢の一つ」と訴える。
前回に続き2回目の挑戦の武田氏。安倍政権の特定秘密保護法や集団的自衛権行使容認を批判。3人の子供の父親として「戦争ができる国にしてはならない。命や暮らしを守るために語っていきたい」と、反戦平和を強調する。長野1区では最も若い35歳。街頭で訴え、若い世代を中心に幅広い層への浸透を図る。
==============
<立候補が予想される顔ぶれ>
◇1区=12年民・09年民
小松裕 53 党国対委員 (1)自前
篠原孝 66 [元]副農相 (4)民前
宮沢隆仁 59 脳神経外科医(1)次前
武田良介 35 党県常任委員 共新
(区名の後は前回、前々回の選挙区当選者の所属政党、年齢は12月14日現在)
=長野市(旧信州新町、豊野町、大岡村、戸隠村、鬼無里村、中条村を除く)、須坂市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、下水内郡
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板